広大な宇宙空間を、自由に飛び回ってみたいと想像したことはありませんか?

しかし、実際に宇宙を訪れることは、なかなかできません。

そこでおすすめなのが、VRで宇宙体験をすることです。

VRを使えば、まるで自分が宇宙に飛び出しているかのような、没入感溢れる感覚を味わうことができます。

今回は、そんなVRで宇宙体験ができるおすすめコンテンツをご紹介します。

宇宙好きな方は必見です!

|VRとは

VR(仮想現実)とは、コンピュータ技術を用いて人間を完全に異なる仮想空間に没入させる技術です。

ヘッドセットを装着し、リアルな映像や音声を体験することで、まるで別の世界にいるかのような感覚を得ることができます。

VRはゲーム業界だけでなく、教育・訓練分野、観光、医療、アートなど多岐にわたる領域で利用されています。

具体例で言うと、VRを活用した手術のシミュレーションや、仮想空間での人々の交流などがあります。

VR技術は進化し続けており、さらなる快適性とリアリティを追求し、私たちの日常やビジネスに革命をもたらす可能性が期待されています。

詳しくはこちらをご参考になさってください。

VR(仮想現実)とは?ARやMRとの違い、仕組み、メリット、できることをわかりやすく解説!
VR(仮想現実)とは?ARやMRとの違い、仕組み、メリット、できることをわかりやすく解説!

|AR・MRとの違い

AR(拡張現実)とMR(複合現実)は、VRと同様に現実とデジタルの融合を目指す技術ですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

ARは、現実世界の環境にデジタル情報を重ね合わせる技術です。

スマートフォンやタブレットなどのカメラで撮影した映像上に、仮想的なオブジェクトや情報を表示します。

一方、MRはARとVRの中間的な技術であり、現実世界を見ながら、MR専用デバイスを使用して仮想的な情報を重ね合わせたり、仮想的なオブジェクトを操作したりすることができます。

両者は異なる分野で利用され、ARは広告やエンターテインメント、教育などで活用される一方、MRは産業分野やデザイン、訓練などで重要な役割を果たしています。

|VRでできること

VR(仮想現実)は、没入感のあるリアルな仮想空間を体験する技術であり、さまざまな可能性を提供します。

以下に、VRでできる主なことをまとめます。

  • 仮想旅行:VRを使えば、現実では行けない場所や歴史的な場所を訪れることができます。世界中の美しい風景や名所をリアルな感覚で楽しむことができます。
  • ゲーム体験:VRゲームは没入感が高く、プレイヤーは仮想空間で様々なアクションや冒険を楽しむことができます。
  • 教育・訓練:VRを利用したシミュレーションは、医療、航空、軍事などの分野で訓練に活用されています。リスクのある状況を安全にトレーニングすることができます。
  • コラボレーション:複数のユーザーが同じ仮想空間に参加し、リアルタイムでコラボレーションできます。

|VRで宇宙体験のできるコンテンツ7選

こちらでは、宇宙体験に特化したコンテンツの中から、選りすぐりの7つをご紹介します。

リアルな宇宙空間を自由に飛び回り、没入感あふれる宇宙冒険を楽しんでみてくださいね。

Mitaka for VR 国立天文台

出典:https://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/launch.jpg

国立天文台が開発したVRコンテンツMitaka for VRは、宇宙の構造や天体の姿を3Dで体験できます。

太陽系や銀河系、さらには宇宙全体を自由に探索することができ、宇宙のスケールや美しさを身近に感じることができます。

SPACE MUSIUM DIONE

出典:https://www.adglobe.co.jp/ja/works/space-museum-project-dione/

SPACE MUSIUM DIONEは、鹿児島県肝付町にある、宇宙をテーマにしたデジタルミュージアムです。

VRやARなどの技術を駆使し、宇宙の神秘や魅力を体感することができます。

館内には、宇宙遊泳や光の速さ、宇宙の広さなど、さまざまなコンテンツが用意されています。

JOY!VR宇宙の旅人 タカラトミー

出典:https://www.takaratomy.co.jp/product_release/pdf/p160929.pdf

JOY!VR宇宙の旅人は、タカラトミーが発売した、VRゴーグルとコントローラーで宇宙を体験できるおもちゃです。

VRゴーグルを装着すると、宇宙空間を自由に飛び回ることができ、太陽系の惑星や星雲、銀河などを観察することができます。

アポロ11号 PSVRソフト

アポロ11号 PSVRソフトは、PlayStation VR向けのゲームソフトです。

ユーザーはアポロ11号の宇宙船に搭乗し、歴史的な月面着陸をリアルに体験できます。

実際のアポロ11号の映像や音声を使用し、没入感あふれる宇宙の旅を楽しむことができます。

ADR1FT VRアドベンチャーゲーム

出典:https://store.steampowered.com/app/300060/ADR1FT/?l=japanese

ADR1FTは、宇宙ステーションの事故で唯一生き残った宇宙飛行士となり、宇宙空間を探索しながら地球への帰還を目指すゲームです。

無重力空間での移動や探索、そして宇宙ステーションの破壊原因の解明など、さまざまな要素が盛り込まれています。

Cosmophoia VRホラーゲーム

出典:https://store.steampowered.com/app/1256060/Cosmodread/

ホラーを題材にしたCosmophoiaは、宇宙船に閉じ込められたプレーヤーが、宇宙空間に漂う異星人から逃げながら生き残るゲームです。

暗闇や不気味な音響効果を駆使し、プレイヤーに恐怖を煽ります。

Agos: A Game Of Space VR宇宙探索ゲーム

出典:https://store.steampowered.com/app/1392700/AGOS__A_Game_Of_Space/?l=japanese

「Agos: A Game Of Space VR宇宙探索ゲームは、没入感溢れるVR宇宙探索ゲームです。

リアルな宇宙空間で重力や物理法則を体感しながら、惑星や銀河系を探検し、資源を収集しながら生き残る戦略性が求められる作品です。

|VR体験に必要なもの

さて、VR体験を楽しむためには、事前の準備が必要です。

準備するものは以下のいずれかです。

  • スタンドアローン型VRゴーグル
  • PC
  • ゲーム機

それぞれについて詳しく解説しましょう。

スタンドアローン型VRゴーグル

スタンドアローン型VRゴーグルとは、PCやゲーム機などの外部機器を接続せずに、単体でVR体験ができるVRゴーグルのことです。

メリットは、持ち運びが簡単で、場所を選ばずどこでもVR体験ができることです。

また、価格が比較的安価なモデルが多いため、手軽にVR体験をしたい人におすすめです。

反対にデメリットは、性能がPCやゲーム機に接続したVRゴーグルに比べると劣る場合があります。

また、バッテリー駆動のため、使用時間に制限がかかってしまいます。

PC

VR対応のPCは、高性能なグラフィックスカードやCPU、十分なメモリを備え、快適なVR体験を可能にします。

PC接続型VRは、外部センサーやヘッドセットとケーブルを接続する必要がありますが、その代わりに高画質の映像や滑らかな動きが得られます。

また、PCの性能向上により、リアルなVR体験がますます進化しています。

ただし、初期投資やセットアップが必要なため、スタンドアローン型に比べると導入コストが高い場合もあります。

ゲーム機

PlayStation VRなどのゲーム機向けVRシステムは、専用のヘッドセットとコントローラーを使って、リアルなゲーム体験を提供します。

ゲーム機を活用することで、VRの世界へ手軽にアクセスできます。

ただし、ゲーム機向けのVRは、PC接続型VRよりもグラフィックやパフォーマンスが劣る場合もあるため、より高度なVR体験を求める場合は、別途専用のPC接続型VRを検討する必要があります。

|VRの将来

VRの将来は、非常に明るいと期待されています。

昨今の5Gの整備により、同時接続数の増加や高速に大容量のデータ取得が可能になりました。

VR技術は、私たちの生活をより豊かに、より便利にしてくれる可能性を秘めています。

まだ開発途上にある技術ですが、その可能性は非常に大きく、今後ますます普及していくことが期待されています。

VR技術は、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めていると言えるでしょう。

|まとめ

VRは、宇宙をより身近に感じることができる素晴らしい技術です。

VRで宇宙を体験することで、私たちは、宇宙のスケールや美しさをより深く理解することができます。

まだ発展途上にある技術ですが、その可能性は非常に大きく、今後ますます普及していくことが期待されています。

同時に私たちの宇宙への理解を深め、宇宙への関心を高めてくれる技術です。

ぜひ、VRで宇宙体験をしてみてください。

宇宙の魅力にきっと魅了されることでしょう。