メタバースは、未来の広告の領域として、今急速に躍進しており、国内外の大手企業がこぞって参入しています。
現実世界と仮想空間が融合したこの新たな領域は、我々の日常に新しい可能性を切り拓くと同時に、企業やブランドにとっても大きなチャンスをもたらしています。
本記事では、メタバースを活用してPR施策を検討している人に向けて、メタバース広告がもたらすメリットから出稿方法、事例まで徹底解説しますので、是非最後までご覧ください。
目次
|メタバースとは
メタバース(metaverse)とは、英語のmeta(超越した)とuniverse(宇宙・世界)を合成した造語で、オンライン上に構築されたもう一つの世界のことです。
現代では、テクノロジーの発達により生み出された仮想空間のことを指す言葉として用いられるようになりました。
ユーザーはアバター(avatar)と呼ばれる分身を操作し、メタバース空間内を自由に動き回ることができます。
また、アバターを通じてユーザー同士で交流するだけではなく、買い物や音楽フェスなどの娯楽や、ビジネス展示会やオフィスなどあらゆるコンテンツが存在しており、現実世界とほとんど変わらない行動が可能です。
|メタバース×PRが注目されている理由
自由度の高いメタバースの活用方法は多岐にわたり、企業の広報活動やPRを活動もそのうちのひとつです。
大手自動車メーカーがPRを目的としたメタバースショールームを開設したり、スポーツの応援イベントを開催するなど、これまで現実世界で実施していたプロモーションをメタバース上で展開する事例が増えています。
現実世界では再現が難しいことや、ハードルになることが払拭でき、より効果的なPR活動が行える点も期待されている大きなポイントです。
また、メディアもこのような世間の動きに注目しているので、メタバースに取り組む姿勢を取り上げてくれることが多く、メディア露出を狙いやすくなっています。
|メタバースをPR施策に取り入れるメリット
メタバースをPR施策に取り入れることにはさまざまなメリットがあります。
新しい体験とエンゲージメントの創出
メタバースは従来の広告手法とは異なる独自の体験を提供します。
ユーザーは仮想空間内で自由に活動し、双方向のコミュニケーションができるため、ブランドとより深い関わりを持ちやすくなります。
ターゲット層の拡大
メタバースは、特定の地理的な制約を超えて世界中のユーザーにリーチすることができます。
これにより、従来のオフライン広告よりも広範なターゲット層にアプローチできます。
競合他社との差別化
メタバースでの広告は、現在限られた企業のみが取り入れている施策となっているため、早期に参入することで競合他社との差別化を図ることができます。
|PR施策としてメタバースを活用する方法
では実際にメタバースを活用してどのようなPR活動ができるでしょうか。
ここからは、メタバースの特徴と併せて具体的な3つの方法を紹介します。
商品やサービスの発表会
まだまだ一般的とは言えないメタバース空間で、自社商品やサービスの発表会を行うことで、より顧客にインパクトを与えることができます。
最大のメリットとして、メタバース空間にいる間は、現実世界からの情報を遮断することができるので、必然的に話を聞いてもらいやすい環境が整っています。
メタバース空間では、動画や資料を共有することができるほか、現実世界では予算的に難しい演出なども実現可能です。
各種イベントの開催
メタバースを活用したイベントを通じて、コミュニティの活性化が期待できます。
キャンペーンやゲーム大会、コンテンストなど社内外問わず、各種イベントをメタバース空間で実施し、同じ空間を共有、体験することでエンゲージメントを高める仕掛け作りが可能になります。
エンターテイメント性が高く、顧客満足度が上げられることも大きなメリットです。
メタバース上への広告出稿
メタバース空間では多数のイベントが開催されており、そこに広告を出稿するケースがあります。
まだ事例としては多くはありませんが、現在主流になったSNS広告のようになると予測されています。
現実世界では、動画や静止画といった単純なポップアップ広告がほとんどですが、一方でメタバース空間では3D技術を用いてブランドや商品の世界観やストーリーを圧倒的な没入感と共にユーザーに届けることが可能です。
|PR活動にメタバースを取り入れる際の注意点
イベントの企画や既存イベントへの広告出稿など具体的にメタバースをPR活動に取り入れる方法を解説しました。
しかし、流行だからといった理由で、安易にメタバースに取り組んでも大きな成果は得られにくいかもしれません。
ここからは、メタバースをPR活動に取り入れる際の注意点を紹介します。
ユーザー側の参加ハードルを下げる
「メタバース」という言葉自体の知名度があがっている一方で、メタバースのことを理解していない人も多いため、参加が難しそう、メタバースってよくわからないからやめておこうと思われる可能性があります。
事前にしっかりと参加に必要なものを提示したり、誰でも気軽に参加できることをアピールすることが、ユーザーを増やす重要なポイントになります。
実施する目的を明確にする
メタバースでPR活動を行うことに限らず、何らかの施策を行う際には必ず目的を明確にすることが重要です。
メタバースは、現在話題性のある分野なので、「流行」というだけで活用するのではなく、きちんと目的を明確にしたうえで検討すると良いでしょう。
場合によっては、従来のPR活動やメタバース以外の方法の方が有効な場合もあります。
|企業のメタバースを活用したPR活動事例
ここからは、メタバースを活用した具体的なPR活動を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
au:サッカー日本代表戦応援イベント
出典:https://www.au.com/sports/soccer/ouen-cp/?aa_oid=ausports_dazn_20220109_05
2022年3月に実施された、サッカー日本代表をメタバース空間で応援するイベントです。
渋谷区公認プラットフォーム、バーチャル渋谷内の特別ステージで実施され、AFCアジア予選「日本VSベトナム」の試合を観戦することができます。
コンテンツとしては、サッカー観戦だけではなくイベント限定のサッカー日本代表アバターをゲットできることや、人気YouTuberをゲストに迎え、一緒にクイズに挑戦したりと、サッカーを知らなくても盛り上がれるイベントとなりました。
BEAMS:バーチャルショップを出店
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000409.000012471.html
ビームス社は、「バーチャルマーケット2021」にバーチャルショップを出店し、商品の展示や販売を実施しています。
自社商品をただ販売するのではなく、有名日本アニメキャラクターとのコラボ商品の展開や、バーチャル浅草を演出したりとユーザーを楽しませるさまざまな工夫が用意されました。
メタバース空間で買い物をするだけではなく、「楽しむ、遊ぶ」といったコンテンツを提供することで、UGC(ユーザー生成コンテンツ)生成を実現しました。
あしびかんぱにー:バーチャルOKINAWAでのエイサーイベント
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000062459.html
あしびかんぱにー社は、2021年9月にバーチャルOKINAWA上で、「一万人のエイサー踊り隊2021オンラインINバーチャルOKINAWA」を開催しました。
一万人のエイサー踊り隊とは、1995年から毎年、沖縄県那覇国際通りで行われていたお祭りのことです。
コロナ禍以降リアルイベントは開催中止となってしまい、バーチャルイベントの開催が決定しました。
日本国内だけではなく、世界中から約1万人もの人が参加し、会場内はリアルイベントでは実現が難しいような過去のエイサー祭りの映像上映会の実施や、ご当地VTuberのコラボイベントなど、さまざまなコンテンツが用意されており、盛り上がりました。
大日本印刷:バーチャル秋葉原
大日本印刷とAKIBA観光協議会は、2022年4月に現実世界とデジタル世界が融合した「バーチャル秋葉原」というプロジェクトを立ち上げました。
バーチャル秋葉原は、PC、スマホ、VRなどのあらゆる端末からブラウザを通じて、誰でもアクセスすることができるメタバース空間で、いつでも秋葉原の魅力を楽しむことができるようになっています。
メタバース空間内には、ショッピングが可能な店舗やギャラリースペース、広告看板などが配置され、企業は「第3のチャネル」として利用し、情報発信や販促活動を行うことができます。
|まとめ
本記事では、メタバースを活用したPR方法について解説しました。
今回紹介した通り、あらゆる業界でメタバースの活用は進んでおり、今後もさらなる加速が予想されます。
従来のPR活動では、限られてしまったリーチもメタバースであれば、世界に自社の魅力を発信できるかもしれません。
目的を明確にしたうえで、メタバースのPR活用を検討してみてはいかがでしょうか。