新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークが急速に普及しました。

しかし、テレワークではコミュニケーションの難しさや、社員の孤立感などが課題として挙げられています。

そこで注目を集めているのが、テレワークの課題を解決する可能性を秘めているメタバースオフィスです。

この記事では、注目のメタバースオフィス「MetaLife」について、特徴や活用シーン、料金などを詳しく解説します。

|メタバースとは

メタバースとは、インターネット上に構築された仮想空間のことです。

アバターと呼ばれる自分の分身を介して、他のユーザーとコミュニケーションをとったり、さまざまな体験をしたりすることができます。

まだ発展途上にある技術ですが、今後さらに進化を遂げていくと世界中で期待されています。

メタバースの特徴としては、以下の3つが挙げられます。

・没入感:VRやARなどの技術を活用することで、現実世界とは異なる世界に入り込むことができます。

・相互接続性:異なるプラットフォームやサービスが相互に接続されており、さまざまな体験をすることができます。

・経済圏:デジタル資産やサービスの売買が行われる経済圏が形成されています。

メタバースは、ゲームやエンターテインメントの分野ですでに活用されていますが、今後はビジネスや教育など、より多くのさまざまな分野で活用されるようになると予想されています。

【わかりやすく解説】メタバースとは?注目される理由やビジネス活用例を紹介
【わかりやすく解説】メタバースとは?注目される理由やビジネス活用例を紹介
メタバースなんて意味ないって本当?普及しない理由と将来の可能性
メタバースなんて意味ないって本当?普及しない理由と将来の可能性

|MetaLifeとは

出典:https://metalife.co.jp/

MetaLifeは、インターネット上の仮想空間に構築されたプラットフォームです。

アバターを介してコミュニケーションをとることができ、従来の空間にはないメリットがあります。

例えば、話しかけたい相手に近づくだけでビデオ通話を始めることができるので、会話が生まれやすい設計になっています。

また、オフィスのデザインやレイアウトを自由にカスタマイズすることができるため、企業やチームの文化や雰囲気に合わせたオフィスを構築することができます。

MetaLifeの活用シーンとしては、テレワークのコミュニケーション改善や、会議や研修の開催、顧客とのコミュニケーションなど、テレワークの課題を解決し、ビジネスにおけるコミュニケーションをより円滑にする可能性を秘めたサービスです。

|MetaLifeの特徴

ここでは具体的なMetaLifeサービスの主な特徴を4つ挙げ、それぞれご紹介していきます。

現実に近いコミュニケーションが可能

まずは現実に近いコミュニケーションが可能であることが、MetaLifeの大きな特徴の一つにあります。

MetaLifeは、オンラインでもオフラインと同じように、自由に動き回りながら話せるバーチャルオフィスです。

ユーザーはアバターとなって、2次元の空間を歩き回り、近づくだけで音声やビデオ通話ができます。

アバターがリアルタイムで会話やジェスチャーをすることで、あたかも同じ空間にいるかのような感覚を味わうことができます。

また、音声や映像の遅延が少なく、スムーズなコミュニケーションを実現しています。

これにより、リアルなオフィスでの「ちょっといいですか?」や「それじゃ、また」といった自然なコミュニケーションを再現できます。

機能も充実

MetaLifeには、コミュニケーションをより便利で楽しいものにするための様々な機能があります。

例えば、

・アバターのカスタマイズ:自分のアバターを好きなように変更することができます。顔や髪型、服装やアクセサリーなどを選んで、自分らしいキャラクターを作ることができます。

・画面共有機能:自分のPCの画面を他のユーザーと共有することができます。プレゼンテーションやデモンストレーションなどに便利です。画面共有はホワイトボードや掲示板などに表示されます。

・ファイル送受信機能:PDFやPPT、Wordなどのファイルを他のユーザーと送受信することができます。

以上は機能の一部です。興味がある方は、公式サイトから詳細を確認してみてください。

親しみのあるUI

MetaLifeでは、ゲームライクなRPGのUIを採用しています。

これは、日本人にとっては誰もが経験した子供の頃のゲームの世界であり、そこで自分はアバターとなって「いつものみんなと、好きな自分で」働けるというワクワク感を感じ取っていただけるように考えられたデザインです。

ドット絵やチップチューンなどのレトロな要素が多く含まれており、これは、メタバースという新しい概念を親しみやすくするために意図的に選ばれたスタイルです。

ドット絵やチップチューンは、日本のゲーム文化の象徴であり、多くの人にとって懐かしくて楽しい印象を与えます。

また、シンプルでありながら表現力が豊かなので、メタバース空間を自由にカスタマイズすることを可能にしています。

直感的な操作が可能

MetaLifeでは、キーボードやマウスだけで操作することができます。

画面上をダブルタップすることで瞬間移動ができたり、Cキーを押すことで車に乗ったりと簡単に操作が可能です。

また、画面下のメニューからメガホン機能やエモート機能などを使うことができ、これらの機能は、メタバース空間上で自分の気持ちや意思を伝えることをサポートしてくれます。

さらに、シンプルなUIと直感的な操作によって、取扱説明書を参照することなく誰でも瞬時に使いこなすことが可能です。

MetaLifeではアバター同士が近づくと自動でビデオと音声が繋がるので、話したい人の隣に移動するだけで簡単に会話を始めることが可能です。

|MetaLifeの活用シーン

ここでは具体的な活用シーンを3つ例に挙げて、それぞれ簡単にご紹介します。

ぜひ導入の参考にしてください。

バーチャルオフィスとして利用

MetaLifeをバーチャルオフィスとして活用することで、従来のオフィスにはないメリットがあります。例えば、

・場所にとらわれない働き方が可能:インターネットに接続できる環境があれば、どこからでも利用することができるため、テレワークやリモートワークを導入している企業やチームにとって、有力な選択肢となります。

・コミュニケーションの活性化:MetaLifeでは、アバターを介して、リアルタイムで会話やジェスチャーをすることが可能なため、遠隔地にいるメンバーとも、あたかも同じ空間にいるかのような感覚でコミュニケーションをとることができます。

・コスト削減:オフィスの賃料や設備費などのコストを削減し、企業やチームの経営を効率化することができます。

さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

メタバースオフィスとは?利用のメリットからおすすめのサービス6選を紹介します!
メタバースオフィスとは?利用のメリットからおすすめのサービス6選を紹介します!

イベント会場として利用

また、オンラインイベントの開催もシンプルかつ効果的に実現できます。

様々な目的に合わせたテンプレートが提供されており、グループワーク、セミナー、展示会など、多岐にわたるイベントをオンライン環境でリアルな雰囲気で楽しむことができます。

また、イベント運営に不可欠なメガホン機能やセキュリティ機能なども網羅されています。

このような様々な機能により、参加者との効果的なコミュニケーションやイベントの円滑な運営が実現でき、オンラインイベントとしても活用されています。

オンライン授業で利用

さらに、オンライン授業としても多く活用されています。

MetaLifeは、予備校でのオンライン指導からNPO法人による不登校支援まで、教育分野で幅広く活用されています。

その独自のドット絵デザインは学生に愛され、多くの利用者から「子供たちが自発的に活用する」「先生と生徒、生徒同士のコミュニケーションを促進する」といった高い評価を受けています。

|MetaLifeを利用するメリット

さまざまなシーンで活用されているMetaLifeですが、活用することによって得られるメリットを3つ、それぞれご紹介していきます。

場所の制約がない

MetaLifeは、インターネット上の仮想空間に作られたオフィスです。

そのため、場所の制約がなく、どこからでも利用することができます。

これは、テレワークやリモートワークの普及に伴い、ますます重要になるメリットです。

場所の制約がなくなることで、自由な働き方が可能になり、自宅やカフェなど、好きな場所で働くことができます。

また、グローバルなコラボレーションも可能になるので、世界中の人と、時間や場所を問わず、コラボレーションすることができます。

円滑なコミュニケーションが可能

アバターを介して、遠隔地にいるメンバーとも、あたかも同じ空間にいるかのような感覚でスムーズにコミュニケーションをとることができます。

これは、テレワークやリモートワークにおけるコミュニケーションの課題を解決する、大きなメリットです。

円滑なコミュニケーションが可能になることで、コミュニケーションの活性化に繋がったり、アバターを介して、同じ空間にいるような感覚を味わうことで、チームの一体感が醸成されます。

作業効率の向上

ビデオ通話やチャットなどの機能を活用することで、会議や打ち合わせなどの業務を効率的に行うことができます。

それによって、移動時間や準備時間を削減することも可能となります。

また、ファイル共有や共同作業機能を活用することで、簡単にファイルを共有したり、共同で作業をしたりすることも可能なので、業務にかかる時間を短縮することもできます。

情報共有に関しても、ホワイトボードやプレゼンテーション機能を活用することで、簡単に情報共有を行うことができ、業務の円滑化を図ることができます。

|MetaLifeの料金は?

MetaLifeの料金プランは、「継続利用」と「単発利用」の2種類があります。

「継続利用」は、バーチャルオフィスなど長期・継続的な利用をしたい場合に適した月額制のプランで、無料プランと有料プランがあります。

無料プランは最大同時接続数25人(推奨は18人まで)、有料プランは最大同時接続数300人まで対応しています。

有料プランの料金は、19~35人のビジネス利用は2万2000円、36人~300人のエンタープライズ利用は4万4000円となっています。

300人以上で利用したい場合はカスタマイズプランまでお問い合わせください。

「単発利用」は、イベントなど短期間での利用に適した1回支払いのプランで、展示会用スペースやセミナー用スペースなど、イベント専用のスペースが多く用意されています。

料金は時間制で、最大同時接続数や機能によって異なります。

|まとめ

以上いかがでしたでしょうか。

MetaLifeのようなメタバースオフィスは場所の制約がなく、円滑なコミュニケーションが可能で、作業効率の向上が期待できる、今注目のサービスです。

テレワークやリモートワークの普及に伴い、さらに需要は高まると考えられます。

また、今後は教育やエンターテインメントなど、さまざまなシーンでの活用が期待されていますので、ぜひこの機会に活用されてみてはいかがでしょうか。