最近はスマートフォンに内蔵されている画像処理技術が向上し、精度の高いAR技術に誰もがアクセスできるようになりました。

こうしたAR技術を活用した多用途のARアプリが「XR CHANNEL」で、様々なイベントや催し、行事などで本アプリが活用されています。

本アプリはモバイルARを用いて、広告からARゲーム、イベント企画まで様々な用途で利用されており、手軽にアクセスできるモバイルARの可能性を示しています。

当記事では、XR CHANNELの概要を紹介するとともに、過去の活用事例を解説しながら、手軽に使えるモバイルARの可能性についても言及します。

|XR CHANNELとは

出典:https://www.sovec.net/xrchannel/

本アプリは、AIやARを用いたソリューション開発・提供を行うSoVeC株式会社によって共同開発された3DマップARアプリです。

ベースとなっている技術は、街中のビルの形状などの3D情報をスマートフォンのカメラ画像で認識できるVPS(Visual Positioning System)技術です。

このVPS技術をAR技術に活かすことで、現実空間にデジタル看板やナビゲーションを表示することができます。

XR CHANNELは広告配信から観光用コンテンツまで、既に様々な用途で活用されています。

下記で説明しますが、例えばJR東日本の観光イベント「旅する北信濃~牛(スマホ)にひかれて善光寺御開帳~」や、広告配信メディア「GINZA XR Media」など、多く企業・団体がXR CHANNELを活用しています。

|XR CHANNELの特徴

XR CHANNELに用いられているARを可能にしているのは、スマートフォンのカメラから3次元情報を取得するVPS技術です。

これによってデジタル看板やナビゲーションに加え、広告の発信媒体、エンターテインメント、アート、教育などの様々な分野にインタラクティブで体験性の高いコンテンツが提供可能になり、本アプリを通じて現実世界とARオブジェクトが空間上で連携して、手軽なAR体験が可能になります。

スマートフォンのカメラ機能で街の風景を3Dデータとして認識し、それをAR表示に用いることで、上記で挙げた目的以外でも様々な用途が見出されます。

例えば「ポケモンGO」のようなARゲームを配信するためのプラットフォームや、家電や家具などのサイズ確認など、挙げればきりがありません。

|XR CHANNELの活用事例

VPS技術のような画像処理技術によって精度向上したモバイルARは、多くの人が手軽にアクセスできる特徴を活かして様々な分野で活用されています。

以下では、XR CHANNELの活用事例を紐解きながら、モバイルARの可能性について考察します。

鉄道AR祭!

2023年11月2日から12月27日まで鉄道博物館で開催しているイベント「鉄道AR祭!」では、XR CHANNELのAR技術を活用して、博物館内でAR技術を用いた展示を行っています。

具体的には、XR CHANNELを通して、ARで新幹線変形ロボ「シンカリオンZ」の実寸大モデルをARで体験的に鑑賞することができます。

この他、XR CHANNELを活用したARコンテンツとして、南館ひろばE1横車両展示線に展示された、スマホをかざすと昔の車両が出現する「AR TRAIN」があります。

上記でも述べた「超駅博 上野」や「AR TRAIN PROJECT」など、鉄道系のイベントでARを用いる例は数多く、鉄道系とARは相性がいいのかもしれません。

YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2020

2020年8月31日から開催された、横浜スタジアム周辺の街中をARで装飾するイベント「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2020 Supported by 横浜銀行」向けの特別コンテンツとして、SoVeCとKDDIが共同でXR CHANNELを用いたARコンテンツを提供しています。

このARコンテンツでは、XR CHANNELを使って、街中に巨大な選手のARキャラクターを表示することを可能にしました。

ARを用いたイベントでは、観客はリアルタイムで表示される3Dの情報や実寸大のエフェクトがより多くの感覚的刺激になり、体験そのものをより魅力的に楽しむことができます。

旅する北信濃~牛(スマホ)にひかれて善光寺御開帳~

JR東日本の観光型MaaS「旅する北信濃~牛(スマホ)にひかれて善光寺御開帳~」でも、XR CHANNELを用いた観光用コンテンツが提供されています。

このARコンテンツでは、長野駅及び善光寺周辺に観光用ARコンテンツを提供しており、スマートフォンをかざすことで観光スポットや対象店舗の情報がARで表示されます。

また、2022年5月9日より新たな観光用ARコンテンツを提供しており、駅広場ARイベント、駅周辺AR案内サイン、街なかAR看板などが含まれています。

このイベントはスマートフォンを使って長野県・北信濃エリアの旅を楽しむことを目的としており、スマートフォンにダウンロードしたXR CHANNELアプリで簡単に体験できます。

ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2022

2022年9月16日から25日にかけて臨海副都心で開催された「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2022」でも、XR CHANNELが活用されています。

本イベントの企画の一つである「TOKYO STATION AR ART PROJECT revival for ARTBAY TOKYO」では特別に制作されたARオブジェクトが展示されました。

カラフルなデザインの七夕飾りや、福島県の郷土玩具である赤べこなど、東日本エリアの縁起物をARオブジェクトとして立体的に体験できるという内容で、同様にXR CHANNELアプリをインストールするだけでコンテンツを体験できます。

ARコンテンツへの手軽なアクセスが可能なので、XR CHANNELはAR技術を用いたアート作品の制作や展示、配信などでも活用されています。

超駅博 上野

2022年10月13日から開催されたJR東日本の文化創造イベント「超駅博 上野」でもXR CHANNELを用いたARコンテンツが配信されました。

このイベントでは、XR CHANNELを使用して、115系電車やEF64形電気機関車の鉄道車両を実寸大のARオブジェクトとしてリアルに体験する企画を提供しており、実物のホームに実寸大の電車のARを表示させることなどが可能です。

ARは、現実の環境にデジタル要素を統合することを可能にし、ユーザーがコンテンツと相互作用する新しい方法を提供します。

これを活かして、新たな情報の表示、コンテンツの操作、ゲームプレイなどの相互作用性が増し、コンテンツの体験性が向上します。

新宿まちフェス2022 新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き

2022年10月15日から12月25日まで開催された「新宿まちフェス2022 新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」では、XR CHANNELを通じて、新宿の街並みにARで浮かび上がる内容を見ながら、ゲームの謎を解くというAR体験を提供しています。

本イベントでは、新宿駅周辺の5つのエリアを巡りながら謎を解くというイベントがプレイ可能で、新宿駅周辺の5つのスポットが舞台となっています。

これは「ポケモンGO」のようなARゲームと似た仕組みですが、現実世界に3Dデータを表示してプレイするARゲームでは、運動、ソーシャル経験、観光、プロモーション、ユーザーエンゲージメントなどの、2D画面のゲームにはない多くのメリットがあります。

GINZA XR Media

GINZA XR Mediaは、三越銀座店の銀座シャンデリアを用いた広告配信を、XR CHANNELを通してAR上で行うという新規性の高い広告事業です。

2023年7月27日には、新たな広告企画として「Virtual GINZA mitsukoshi」をXR CHANNEL対応コンテンツとしてリリースしています。

Virtual GINZA mitsukoshiは、三越銀座店のシャンデリアにカメラを向けるとARコンテンツが出現するという内容で、従来の広告にARを用いて体験性を付加するという画期的な取り組みです。

GINZA XR Mediaは、三越銀座店、スタジオアルタ、フロンテッジ、SoVeCの4社の共同開発によるもので、ARを用いた新たな広告配信の可能性を示しています。

HAND!in YAMANOTE LINE

JR東日本のイベント「HAND!in YAMANOTE LINE -山手線でアートと音楽を楽しむ30日間-」では、XR CHANNELを用いた企画「AR TRAIN PROJECT」にて、往年の電気機関車の鉄道車両をARコンテンツとして表示・展示する企画を提供しています。

本イベントはJR東日本の主催によるもので、山手線沿線の駅やまちを舞台に繰り広げられるアートと音楽の祭典です。

2023年2月20日から3月21日の30日間開催され、山手線内の30の駅で音楽とアートを楽しむ機会を提供しています。

参加者は実際の環境にARオブジェクトを統合することで、対象を様々な視点から鑑賞できます。

これにより、作品の情報やコンセプト、歴史的背景などをより深く理解できます。

|XR CHANNELの使い方

XR CHANNELは基本的にスマートフォン向けのアプリなので、誰でもダウンロードして簡単に使うことができます。

同アプリはApp Store、Google Playからダウンロード可能で、アプリを起動するとスマートフォンのカメラが起動して、周囲の風景にARが表示可能になります。

アプリ起動中の操作は、画面上のARオブジェクトをタップすることで詳細情報を表示することができます。

XR CHANNELのようなスマートフォンアプリを使用したARコンテンツは多くの利点をもたらし、普及性、利便性、コストダウン、アクセス可能性、モバイルコンピューティングとの統合、手軽なソーシャル共有などの多くのメリットが見込まれます。

|まとめ

XR CHANNELは、VPS技術を活用したモバイルARを用いた3Dコンテンツ配信用ARアプリです。

スマートグラスを用いなくても、手持ちのスマートフォンのAR機能が持つ手軽さとアクセス性の高さを活かして、様々な利用シーンに適用できる点が特徴です。

ARを活用することで、デジタル看板やナビゲーションに加え、広告宣伝、エンターテインメント、アート、教育などに体験性の高いコンテンツの提供が可能になります。

XR CHANNELは既に多くのイベントや分野で活用されており、アイデア次第で今後さらに多くの用途が見出されるでしょう。