日本のXR分野は、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)、混合現実(MR)の急速な進展に伴い、世界のXR市場と比較しても急速な成長を遂げています。
そんな中、「XR Kaigi 2023」というカンファレンスが開催されることとなりました。
XR Kaigi 2023は、国内外のXRおよびメタバース関連の最新動向を紹介し、幅広い分野の専門家との交流の場を提供する日本最大規模のイベントです。
この記事では、XR Kaigi 2023の参加方法、注目イベント、著名な登壇者、そして日本のメタバース市場の現状と世界市場との比較について解説します。
最新のXRトレンドを把握し、業界の未来を予測するための情報が手に入るので、ぜひご一読ください。
<この記事を読むとわかること>
- XR Kaigi 2023の参加方法とイベントの概要
- XR Kaigi 2023で注目すべきイベントとセッション
- XR Kaigi 2023に登壇する注目企業と著名人
- 日本のメタバース市場の成長率と世界市場との比較
<あわせて読みたい!!>
XRとは?VR・AR・MR・SRとの違いや活用事例をご紹介!
目次
|XR Kaigi 2023 とは?
「XR Kaigi 2023」は、VR(バーチャルリアリティ)、AR(拡張現実)、メタバース、VTuberの分野を中心とした日本最大級のカンファレンスです。
このイベントは、2014年から専門メディア「MoguraVR」を展開している株式会社Moguraが主催し、個人、企業、業界団体、政府機関などが多数参加します。
また、国際的なスピーカーや出展者も招き、グローバルな影響力を持つイベントとなっています。
2023年12月18日から22日まで東京のポートシティ竹芝で開催される予定で、対面でのイベントであり、チケットを購入して参加可能です。
このカンファレンスの目的は、バーチャル領域の専門家たちが知識や技術を共有し、つながりを深めることを目的としています。
キーノート、セッション、展示ブースを通じて、XRとメタバース技術の現状と未来について幅広い知識を深めるためには、ぜひ参加しておきたいイベントといえるでしょう。
XR Kaigi 2023の公式サイトはこちらをクリック
XR Kaigi 2023の参加方法と料金
「XR Kaigi 2023」への参加にはチケットの購入が必要です。
2023年12月21日(木)と22日(金)に開催され、両日ともに10:00〜17:40の間で行われます。
チケットはXR Kaigi 2023の公式サイトから購入してください。
<チケット種別毎の購入代金>
チケット種別 | 価格(税込) | 内容・特典 |
一般チケット | 8,800円 | ・セクション視聴・オフライン会場入場(※ネットワーキングパーティー参加券は別途購入) |
学生チケット | 1,980円 | ・セクション視聴・オフライン会場入場(※ネットワーキングパーティー参加券は別途購入)(※対象:イベント開催時に在学生の方(高等学校、大学、大学院、専門学校、高専)) |
個人スポンサーチケット | 38,500円 | ・オンライン・オフラインのセッションリアルタイム視聴・オフライン会場入場・ステージイベント・エキスポエリア入場・セッション優先入場・休憩エリア入場・XR KaigiノベルティTシャツ・ネットワーキングパーティー参加 |
イベントのセッションは2023年12月18日から22日まで、エクスポは12月20日から22日まで東京ポートシティ竹芝で開催されます。
また、ネットワーキングパーティーへの参加券は別途購入可能で、学割チケットも用意されています(イベント開催時に在学生の方が対象)。
決して安くはない金額ですが、今後のビジネスの可能性を広げられる良い機会になる可能性もあります。
それを考えると安い投資、といえなくもないでしょう。
そもそもXRとは?
XR(クロスリアリティまたはエクステンデッドリアリティ)は、VR(バーチャルリアリティ)、AR(拡張現実)、MR(ミックスドリアリティ)、そしてSR(代替現実)など、現実世界とデジタルで作られた仮想世界を組み合わせる技術の総称です。
似たような意味合いで使われることも多いので、以下にそれぞれの違いについてまとめました。
技術 | 名称 | 説明 | 使用例 |
XR | エクステンデッドリアリティ | VR、AR、MR、SRなど、現実と仮想現実を組み合わせる技術の総称。 | 一般的なVR/AR/MR/SRアプリケーション |
VR | 仮想現実 | 完全に仮想的な環境を作り出し、ユーザーを現実世界から切り離す。 | VRゲーム、仮想旅行 |
AR | 拡張現実 | 現実の環境にデジタルの要素(画像や情報)を重ね合わせる。 | スマートフォンARアプリ、情報表示 |
MR | 複合現実 | 現実と仮想のオブジェクトが共存し、相互作用する環境を作り出す。 | インタラクティブな学習ツール |
SR | 代替現実 | 現実をデジタルで代替し、新しい現実を作り出す。 | エキシビション、芸術作品 |
これらの技術は、ゲームやメタバース空間などのエンターテインメントだけでなく、教育、トレーニング、医療、商業など多様な分野で応用されています。
<あわせて読みたい!!>
XRとは?VR・AR・MR・SRとの違いや活用事例をご紹介!
|XR Kaigi 2023の注目イベント
XR Kaigi 2023では、多くの注目イベントを開催予定です。
どのイベントもXRやメタバースに興味のある方、またはキャリアを構築しようと考えている方にとって、非常に魅力的なイベントになっています。
ここでは、その中でも特に注目のイベントをピックアップしました。
①国内外の注目クリエイター達によるオープニングキーノート
「XR Kaigi 2023」のオープニングキーノートは、12月18日(月)10:00〜12:00に配信される予定のイベントです。
本イベントのテーマは「さらに未来に近づく10年へ」であり、XR/メタバース分野の将来のビジョンについて多彩な登壇者が講演します。
過去10年を振り返りつつ、これからの未来に進むビジョンを、XRおよびメタバース業界を牽引する国内外のキーパーソン8名が共に展望する形式で新興していく予定とのこと。
また、当日まで未発表のシークレットゲストも登壇予定です。
<オープニングキーノートのスピーカー>
- 加藤直人氏(クラスター株式会社 代表取締役CEO)
- 川島優志氏(Niantic, Inc. VP)
- せきぐちあいみ氏(株式会社MUSOU VRアーティスト)
- 登嶋健太氏(東京大学 先端科学技術研究センター)
- 中村薫氏(株式会社ホロラボ 代表取締役CEO)
- 福田浩士氏(株式会社meleap CEO)
- VoxelKei氏
- 吉田修平氏(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテイメント インディーズ イニシアチブ代表)
オンラインでの配信となり、視聴は無料です。
配信はYouTubeを通じて行われる予定で、配信先のURLは後日発表されるとのことなので、業界のキーパーソン達の見解が気になる方はチェックしておきましょう。
②計60以上のセッションが開催
「XR Kaigi 2023」のセッションでは、業界を牽引する専門家やクリエイターたちが登壇し、彼らの知見、経験、未来へのビジョンを共有します。
総計60以上のセッションが開催予定なので、最新の技術、革新的なアプリケーション、業界の動向について深く学ぶ良い機会になるでしょう。
セッションの内容は、各種の業界トピックを網羅しており、ビジネス、技術、クリエイティブなど多岐にわたるテーマが取り上げられます。
これにより、参加者は多角的な視点からVR/AR/メタバースの世界を理解し、自身の知識やスキルを高めることが可能です。
また、業界の最前線にいる人々とのネットワーキングの機会もあるので、参加者は自分のキャリアや事業に対する新たな視点やインスピレーションを得られます。
セッションの具体的な詳細については、こちらのリンクからご確認ください。
③体験型エキスポで最新技術を肌で感じる
「XR Kaigi 2023」の体験型エキスポでは、最新のハードウェア、コンテンツ、プラットフォームを実際に体験することができ、XR/メタバースに関する最先端の技術・コンテンツが一堂に会します。
これにより、参加者は直接製品を体験し、その機能や可能性を深く理解する機会を得ることが可能です。
いくつかの注目エリアが用意されており、主なエリアは以下の通りです。
<体験型エキスポの注目エリア>
- XR Future Pitch スタートアップエリア
- Visiting from Taiwan 台湾企業エリア
- XRクリエイティブアワード ファイナリストエリア
- IVRC学生エリア
- クリエイターズ スクエア sponsored by THINK AND SENSE
上記エリアでは、新興企業や学生、クリエイターたちが自分たちのプロジェクトや技術を展示し、来場者と直接交流することができます。
国内外から約90以上の企業がブースを出展予定なので、きっと自分の気になる技術領域の企業と出会えることでしょう。
④その場で転職・就職相談会を実施
「XR Kaigi 2023」における就職・転職相談会は、XR/メタバース業界でのキャリアを探求するためのイベントです。
相談会は、2023年12月21日(木)から22日(金)に開催され、XR、メタバース、VTuberの求人に特化した「Mogura VR Job」との共同企画として実施されます。
参加者は転職相談ブースで業界の専門家や採用担当者と直接話せるので、職業選択やキャリア構築に関する具体的なアドバイスを受けることができるでしょう。
「XR/メタバースの仕事」に関するセッションも展開され、業界の現状や将来のトレンドについて学ぶことも可能です。
XRとメタバースの領域は急成長分野であり、転職を目指している人も多いかと思います。
ぜひ、この機会にXRとメタバース領域のキャリアを構築していきましょう。
⑤ネットワーキングパーティーでビジネスパートナーを見つける
「XR Kaigi 2023」のネットワーキングパーティは、12月22日(木)の18:00から20:00まで、東京都立産業貿易センター浜松町館3階で開催されます。
参加には、オフラインチケット(税込2,420円)の購入が必要です。
「ネットワーキング」といっても、ピンとこない人もいるかもません。
ネットワーキングとは、関係者が互いに知り合い、情報やアイデアを交換することです。つまり、ビジネス交流会のことです。
ネットワーキングでは、新たなビジネスパートナーの発見やパートナーシップが構築されることも少なくありません。
XR Kaigi 2023のネットワーキングパーティに参加するような人は、その時点で非常に行動力のある人ともいえるので、ビジネスパートナーを探している人はぜひ参加しましょう。
|XR Kaigi 2023の注目企業と登壇者
XR Kaigi 2023では、業界のトップランナーともいえるさまざまな企業からキーパーソンが登壇します。
業界に詳しい人であれば、耳にしたことがある方ばかりかもしれませんが、あまり詳しくない人にとっては、どういう人が登壇するのか気になるところでしょう。
そこでここでは、XR Kaigi 2023に出席する注目の登壇者についてご紹介します。
①クラスター株式会社 CEO 「加藤 直人氏」
加藤直人氏はクラスター株式会社の代表取締役CEOです。
京都大学理学部で宇宙論と量子コンピュータを研究していましたが、大学院を中退後、約3年間のひきこもり生活を送るという面白い経歴を持つ人物でもあります。
その後、2015年にVR技術を駆使したスタートアップ、クラスターを設立しました。
同社は、2017年に数千人規模のイベントを開催できるバーチャルイベントサービス「cluster(クラスター)」をリリースしており、今や日本のメタバースの最前線ともいえるまで成長しています。
クラスター株式会社は、2015年7月に設立されたメタバースプラットフォームを提供する企業です。
同社の資本金は27億円で、資本調達額の累計は67.3億円にも上ります。
事業内容は、メタバースプラットフォームの開発と運営であり、東京都品川区に本社を構えています。
加藤氏は、自身の学問的背景と個人的な経験を活かして、新しい形のバーチャルリアリティ事業を創造し、日本のメタバース分野で注目を集めている革新的な起業家です。
彼のリーダーシップのもと、クラスターはバーチャルイベントプラットフォーム「cluster(クラスター)」を通じて、新しい形のオンライン交流やイベント体験を提供し続けています。
②Niantic, Inc. VP 「川島 優志氏」
川島優志氏は、Niantic, Inc.の副社長であり、アジア統括本部長です。
早稲田大学を中退後、2000年に渡米し、ロサンゼルスでの起業やデザインプロダクションでの勤務を経験しました。
2007年にGoogleに入社し、アジア太平洋地域のウェブデザインチームを統括。
日本人としては初めてGoogleのトップページロゴ「Doodle」のデザインを手掛けました。
2015年にNiantic, Inc.が設立された際には、アジア統括本部長に就任し、2019年に副社長に昇進したすごい人物です。
Niantic, Inc.はアメリカ合衆国の企業で、主にモバイル機器を用いた位置情報アプリや位置情報ゲームを製作しています。
2010年にGoogleの社内スタートアップ「Niantic Labs」として設立され、2015年にGoogleから独立して現在の社名になりました。
2015年と2016年には、Google、任天堂、ポケモンなどから資金調達を行い、注目を集める企業へと成長しています。
川島氏は、Googleでの経験とNiantic, Inc.でのリーダーシップを通じて、デジタル技術とクリエイティブなデザインの融合において顕著な功績を達成しているので、その講演内容には注目したいところです。
③株式会社MUSOU VRアーティスト 「せきぐちあいみ氏」
せきぐちあいみ氏は、日本のVR/AR/MR/NFT/Metaverseアーティスト、ライブペインターです。
1987年3月4日生まれの神奈川県出身で、経済産業省「Web3.0時代におけるクリエイターエコノミー創出に係る研究会」委員、内閣府知財事務局「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議」構成員としても活動しています。
「2021 Forbes JAPAN 100」にも選出され、自身のデジタルアート(NFT)が1300万円で落札されたことは、当時大きな話題となりました。
主に、VR空間に3Dのアートを描くVRアーティストとして活動し、国内外でアート制作やライブペインティングのステージ公演を行っています。
せきぐちあいみ氏は、2021年9月10日に「株式会社musou」を設立し、代表取締役社長に就任しています。
同社は、デジタルアートの企画制作販売、アーティストマネージメントを行う会社で、「無双」と「夢想」を組み合わせた社名の由来には、「唯一無二の存在として縦横無尽に夢に見るようなこれまでに無い世界を創っていく」という意味が込められています。
せきぐちあいみ氏は「VRの可能性」を広めるために日々活動し、その分野で注目される存在です。
④株式会社ホロラボ CEO 「中村 薫氏」
中村薫氏は、株式会社ホロラボの代表取締役CEOであり、HoloLensやiPadなどを使用したAR/MR/VRアプリやサービスの開発のスペシャリストです。
また、Microsoft MVP(Most Valuable Professional)およびRegional Directorでもあり、XRコンソーシアムの理事も務めています。
株式会社ホロラボは、現実(Reality)と仮想(Virtuality)を自由自在に操る技術を研究開発し、関連するサービスを提供している企業です。
同社は、リアルとバーチャルを結びつけ、新しいコンピューティングのスタイルや表現、体験を生み出すためのノウハウを広く提案しています。
製品としては、3DCADやBIMデータを自動でAR/MRに変換できる「mixpace」などのAR/MRソリューションなどが有名です。
このように、中村氏は、AR/MR/VRの分野で深い専門知識と経験を有し、テクノロジーを活用して新しいデジタル体験を創出することに注力している業界におけるキーパーソンです。
⑤株式会社meleap CEO 「福田 浩士氏」
福田浩士氏は、東京大学大学院を卒業後、株式会社リクルートでの勤務を経て、2014年に株式会社meleapを設立した人物です。
氏は「ドラゴンボール」シリーズの「かめはめ波」を現実世界で再現したいという夢を持ち、これを実現するために拡張現実(AR)技術を利用して「HADO」を開発しました。
「HADO」は、身体活動とデジタルゲームプレイを組み合わせたもので、現在では36カ国で店舗を展開しています。
福田氏のビジョンは、サッカーを超えるスポーツ体験を提供し、テクノスポーツを通じて世界に夢と希望を与えることです。
このビジョンは、会社の最近更新されたコーポレートロゴにも反映されており、太陽のように明るく希望に満ちた存在、そして「元気玉」のエネルギーをモチーフにしています。
このように、非常に面白い経歴と考えを持つ福田氏の講演も、XR Kaigi 2023では目が離せません。
|現状の日本のメタバースは世界と比較して遅れているのか?
IT業界において、よく日本は「周回遅れ」と揶揄されますが、メタバースに関してはどうなのでしょうか。
ここでは、世界のメタバース市場と日本のメタバース市場の成長率を比較してみましょう。
世界のメタバース市場の年間平均成長率は41.6%と予測
米調査メディア「GLAND VIEW RESERCH」によると、世界のメタバース市場は、2022年に約655億米ドルと評価され、2023年から2030年の間に年平均成長率(CAGR)41.6%で成長すると予測されています。
細かい部分までみてみると、ハードウェアセグメントは2022年に約149.2億米ドルと評価され、今後も市場の大部分を占めると予測。
よりリアルなバーチャルワールドを実現するために、VR/ARヘッドセット、ハプティックデバイス、センサーなどのハードウェアの開発が進んでいます。
一方で、ソフトウェアセグメントも注目されており、Minecraft、Roblox、The Sandbox、HyperVerse、Fortnite Creative Modeなどの仮想プラットフォームが注目を集めているようです。
北米は2022年に市場の44.6%を占める最大の地域市場であり、アジア太平洋地域も将来的に非常に強い成長が予想されています。
日本のメタバース市場の年間平均成長率は約170%
矢野経済研究所によると、日本国内のメタバース市場は、2021年度に約744億円と評価され、2026年度までに約1兆円に成長すると予想されています。
年率成長率は約170%程度とされており、急速な成長が見込まれています。
2022年度の市場規模は、前年度比173.6%の1,377億円で、2023年度には2,851億円に成長する見込みとのことです。
このように、日本のメタバース市場は、世界市場に比べて規模はまだまだ小さいですが、急速な成長を遂げており、今後数年間でさらにその規模を拡大する可能性が高いでしょう。
|まとめ:XR Kaigi 2023で波にのる日本のXR / メタバースの最先端を知ろう!
本記事では、日本のXR分野の急速な成長と、その中心に位置する「XR Kaigi 2023」の重要性について詳細に解説しました。
XR分野は、技術革新の進展と共に、今後も日本だけでなく世界中でさらなる発展が期待されます。
特に、日本のメタバース市場の成長率は目覚ましく、将来的には世界市場でより重要な役割を果たす可能性が高いです。
XRとメタバースは、私たちの生活やビジネスのあり方を根本から変える可能性を秘めています。
今後も技術の進化と市場の動向を注視し、これらの変化にいち早く対応することが重要です。
この記事を、XR分野の最新トレンドや将来のビジネスチャンスを探るための情報源として活用していただければ幸いです。
<あわせて読みたい!!>