近年、音楽にVR技術が使われるようになってきました。

VRはデジタル世界の中にあらゆるものを作り出せる技術です。

そのため、VR技術を使えば、自宅にいながらコンサートに参加したり、自分専用のスタジオを作って音楽制作にいそしんだり、これまで不可能だったさまざまなことが可能になります。

そこで、この記事では、音楽業界で活用されているVRを紹介し、VRでどのように音楽が進化したのか見ていきます。

最後まで読めば、VRを使った音楽の楽しみ方がわかり、あなたの音楽ライフがより充実したものになります。

|VR×音楽イベント

最近、VR空間でさまざまな音楽イベントが開催されるようになっています。

有名アーティストや人気VTuberが、VR空間上のステージで歌ったりおどったり、VRイベントに参加している観客と一緒に盛り上がります。

VR空間といえど、会場の熱気は想像以上!

しかもわざわざ、遠方の会場に足を運ぶことなく、自分の部屋からそのままイベントに参加できます。

一度体験すれば、その楽しさとお手軽さがクセになりますよ!

それでは、ここからは、VRを活用した実際の音楽イベントについて、3つ紹介していきます。

Virtual Reality Music Festival 

『Virtual Reality Music Festival』は、2021年から毎年行われているバーチャルアーティストが参加する音楽フェスです。

参加者は、VRChat(※)内にある特別なイベント会場に入り、ステージでパフォーマンスするアーティストと一緒に楽しい音楽で盛り上がります。

また、このフェスのために公式のイベントグッズが用意されるので、アバターを変化させられる方は、特別な衣装で『Virtual Reality Music Festival』に参加できます。

イベントの内容はYouTubeでも視聴可能。『Virtual Reality Music Festival』は、たくさんの音楽ファンが楽しめる音楽フェスになっています。

※VRChatは、VR空間に多数のユーザーが同時接続して楽しめるメタバース。

↓↓↓VRChatについて気になる方はこちらもチェック↓↓↓

VRChatとは?料金・できること・必要なものや始め方を初心者向けに解説!
VRChatとは?料金・できること・必要なものや始め方を初心者向けに解説!

Music Vket

出典:https://music4.vket.com/

『Music Vket』は、2020年からはじまった、VR空間でおこなわれる、音楽の総合イベントです。

音楽の展示即売が中心になっているイベントで、会場に設置されているブースを回りながら音楽を視聴し、気に入ったものがあればその場で購入可能となっています。

他にも特設会場にてアーティストの音楽ライブが行われたり、イベント参加者との交流も可能。

世界各国から15万人以上が参加する人気のイベントです。

Soundwaveシリーズ(Fortnite)

『Soundwave』シリーズは、大人気ゲーム『Fortnite(※)』にて行われる音楽ショーです。

Fortnite内のVR空間で、アーティストのパフォーマンスを特等席で見ることができます。

世界各国の有名アーティストが数多く出演しており、日本のアーティストでは、最近、星野源が参加しています。

ゲーム内で行われるイベントだけあって、参加者には、Fortniteで使えるアイテムやトークンの配布もあります。

※Fortniteは、世界的な人気を誇るシューティングゲーム。銃撃戦による対戦だけでなく、VR空間を使ったさまざまな遊び方ができる。

|VR×ライブ・コンサート配信

VR空間で行われたイベントやライブ・コンサートは配信でいつでも体験することができます。

人気アーティストのライブからオーケストラのコンサートまで、たくさんのVRコンテンツが、さまざまなプラットフォームで配信されています。

VRコンテンツは、PCなどのフラットモニターでも視聴できますが、VRデバイスを装着して体験するのがおすすめ!360°で体験する映像は、これまでにない興奮を与えてくれます。

ただし、VRイベントの中にはアーカイブが公開されない当日限定のイベントもありますから注意してくださいね!

ここからは、VRのライブ・コンサート映像を視聴できる配信サービスについて3つ紹介していきます。

AmazeVR

AmazeVRは、2015年にスタートしたVR企業。『AmazeVR Concerts』という、音楽パフォーマンスをVRで体験できるアプリを提供しています。

『AmazeVR Concerts』で体験できるアーティストの音楽パフォーマンスは斬新です!

VR空間ならではのデジタル演出と、アーティストの歌やダンスが融合し、まったく新しい体験を提供してくれます。

VRコンサートを最前列で視聴でき、まるで、目の前にアーティストが現れたかのような臨場感と興奮を得ることができます。

YouTube

YouTubeでもVRコンテンツが楽しめることをご存じでしょうか?

YouTubeVRで検索すれば、YouTubeで体験できるたくさんのVRコンテンツを見つけることができます。

その中には、音楽アーティストたちのライブ映像も多く存在しているので、きっとあなたのお気に入りのアーティストを見つけることができますよ!

YouTubeなので、もちろん無料で視聴可能。

一度、気軽に体験してみてはいかがでしょうか?

音のVR

『音のVR』は、360°の映像で映像や音を体験できるKDDI独自の視聴技術です。

合唱コンサートやオーケストラの演奏、クラシック鑑賞などのコンテンツを楽しむことができます。

スマホ・タブレットなどから視聴でき、映像の360°回転・スクロール・ズームを使って、音にも映像にも、近づいたり、遠ざかったりできます。

合唱やオーケストラの荘厳な雰囲気を、ぜひ『音のVR』で体験してみてください。

|VR×音楽制作

VR空間の中で、音楽制作を行うことが可能です。

VRで行う音楽制作はとってもお手軽。

スタジオを借りることなく、自分の部屋で、いくつもの楽器の音を出すことができるので、音楽制作を1人で完結させることも可能です。

これまで、なんとなく音楽に興味はあったけど、「難しそう」「お金がかかりそう」「一緒に音楽を作ってくれる仲間がいない」などの理由であきらめていた方は、ぜひ一度、VRで音楽づくりに挑戦してみてください。

それではここから、VRで音楽制作をおこなえるサービスについて紹介します。

KORG Gadget VR

出典:https://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget_vr/

『KORG Gadget VR』は、VR空間に自分だけのDAW(※)を出現させる、音楽制作ソフトです。

VR空間内に入ると、360°取り囲まれる形でリアルなDAWのガジェットが設置されていています。直感的な操作が可能で、いつでも音楽作成を開始できます。

『KORG Gadget VR』があれば、1曲まるまる1人で制作することが可能。しかも、準備に必要なのは『KORG Gadget VR』と対応するヘッドセットだけです。

『KORG Gadget VR』があれば、本格的な音楽制作を手軽に行える環境が手に入ります。

※DAWとは、デジタル・オーディオ・ワークステーションの頭文字をとった言葉。音楽の録音や編集、ミキシングなど一連の音楽制作を行えるシステム。

|VR×音楽ゲーム

VRで楽しむ音楽ゲームは、さまざまなものが配信されていて、高い人気を誇っています。

ゲームの形は多彩ですが、音楽に合わせて飛んでくる障害物を避けたり、ブロックを剣やパンチで破壊したりするスタイルが主流。

慣れてくると、ダンスをしているかのようにプレイできるようになります。

リズムに乗ってスタイリッシュにコンボを決める爽快感は、VR音楽ゲームの醍醐味。華麗なプレイで高得点を狙いましょう。

ここからは、VR音楽ゲームについて、おすすめのタイトルを3つ紹介していきます。

BEAT ARENA

『BEAT ARENA』は、VR空間でライブを行うゲームです。

バンドのメンバーになって、ギター・ベース・ドラム・キーボードのうち好きな楽器を操ってゲームをプレイします。

BEMANI(※)シリーズの楽曲が多数収録されていて、オリジナル楽曲もプレイ可能。

迫りくるノーツをタイミングよくタップしたり、アイコンタクトや派手なパフォーマンスでポイントを稼いで、高得点を獲得しましょう。

※BEMANIとは、コナミが提供する音楽ゲームの統一ブランド名。かつて発売されていた音楽ゲーム『beatmania』の略称がもとになっている。

初音ミクVR

『初音ミクVR』は、大人気バーチャルシンガー「初音ミク」の歌やダンスが楽しめる音楽ゲームです。

目の前でおどる初音ミクの歌声を聞きながら、スピーカーから飛んでくる音のノーツをスティックでタッチ。高得点を目指しましょう。

『初音ミクVR』は、さまざまなステージで初音ミクの音楽を楽しむことができて、初音ミクファンにはたまらないゲームになっています。

Dance Dash

出典:https://store.steampowered.com/app/2005050/Dance_Dash/?l=japanese

『Dance Dash』は、音楽に合わせて、全身を使ってプレイする音楽ゲームです。

迫りくるブロックを体をそらせて避けながら、ステップを踏んで華麗にプレイ!

足元の障害はジャンプでクリアしていきましょう。

VRヘッドセットをかぶり、腰や足首にトラッカーを装着、手にコントローラーを持てば準備完了。

あなたの全身の動きがゲームに反映され、爽快なゲームプレイが実現します。

|まとめ:音楽分野でもVRが活躍している

この記事では、VRが音楽業界でどのように活用されているのかを紹介してきました。

音楽業界では、音楽イベントやライブ・コンサート、音楽制作、ゲームと幅広くVR技術が使われるようになってきています。

VR技術を使えば、自宅にいながらライブに参加できたり、現実ではあり得ないようなシチュエーションで音楽を聞けたりします。

VRは、音楽に新たな可能性を与えてくれるとても便利なツールです。

あなたもこの機会にぜひ、VRで音楽を楽しんでみてください。