Difyとは、オープンソースのLLM(大規模言語モデル)アプリケーション開発プラットフォームです。
プログラミングの知識がなくても、直感的なテンプレートやドラッグ&ドロップのフロー図を使ってアプリケーションを開発できるのが特徴です。
本記事では、Difyの主な機能や使い方について詳しく解説しますので、是非最後までご覧ください。
monoAI technologyでは「メタバースを活用してイベント開催がしたい」というお客様に対して、企画から運用まで一貫したコンサルティングを行っております。
弊社で展開しているBtoBメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」の特徴、事例をまとめたお役立ち資料もご用意しております。
気になった方は下記からダウンロードしてご活用ください。
|Difyとは?
Difyは、LangGenius, Inc.が提供するオープンソースのLLMアプリ開発プラットフォームです。
Difyの最大の特徴は、ノーコードで生成AIプログラムを構築できる点です。
従来、生成AIを利用するには高度なプログラミングスキルが必要でしたが、Difyを利用することで、簡単に複雑なAIワークフローやチャットボットを作成できます。
また、RAG(Retrieve-Answer-Generate)を使用したエージェント形式のチャットボットの構築も可能です。
クラウドベースのサービスであり、日本語対応もされているため、直感的な操作で利用できます。
|Difyの主な機能
Difyは、LLM(大規模言語モデル)アプリケーションの開発を効率化する多くの機能を提供しています。
以下に主な機能を紹介します。
オーケストレーションスタジオ
All-in-Oneのワークスペースで、視覚的にAIアプリケーションを設計できます。
これにより、複雑なAIワークフローを直感的に構築することが可能になります。
エンタープライズLLMOps
モデルの推論を監視・改善し、ログの記録、データの注釈付け、モデルの微調整を行うことができます。
これにより、AIアプリケーションの継続的な最適化が可能になります。
BaaSソリューション
Backend as a Serviceとして、包括的なバックエンドAPIを提供し、任意の製品にAIを統合することができます。
柔軟なLLM切り替え
多様なアプリケーションにわたって、ビジネスニーズの変化に応じてLLMを柔軟に切り替えることができます。
RAGエンジン
高品質なRetrieval-Augmented Generation(RAG)エンジンを内蔵しており、効果的な情報検索と生成を実現します。
エージェントフレームワーク
柔軟なエージェントフレームワークを提供し、複雑なタスクを解決するAIエージェントを数クリックで作成できます。
プライベート知識ベース
エンタープライズの知識ベースを安全に活用し、インテリジェントな検索とQ&Aサービスを強化できます。
これらの機能により、Difyは開発者がLLMアプリケーションを迅速に構築し、継続的に改善するための包括的なプラットフォームとなっています。
|Difyでできること
Difyは、多機能かつユーザーフレンドリーな生成AIアプリ開発プラットフォームです。
以下に、Difyでできることをご紹介します。
ノーコード開発
Difyの最大の特徴は、ノーコードでAIプログラムを作成できることです。
これにより、プログラミングの知識がないユーザーでも簡単にAIアプリを構築できます。
エージェント形式のチャットボット
Difyは、RAG(Retrieve-Answer-Generate)パイプラインを使用してエージェント形式のチャットボットを構築できます。
これにより、ユーザーは高度な会話機能を持つチャットボットを容易に作成できます。
豊富なAIモデルサポート
Difyは、OpenAI、Anthropic、Azure OpenAI、Llama2、Hugging Face、Replicateなど、さまざまなAIモデルプロバイダーをサポートしています。
ユーザーは目的に応じて最適なモデルを選択し、モデル間の連携も可能です。
クラウドベースのサービス
Difyはクラウドベースのサービスであり、インターネット接続があればどこからでもアクセス可能です。
データの保存や管理もクラウド上で行えるため、ユーザーは安心して利用できます。
日本語対応
Difyは日本語に対応しており、日本のユーザーも直感的に操作できるインターフェースが提供されています。
これにより、日本市場での利用もスムーズに行えます。
豊富なテンプレートとコンポーネント
Difyには、多種多様なアプリケーションテンプレートとコンポーネントが用意されています。
チャットボット、タスクリスト、カレンダーなど、よく使われる機能をテンプレートとして提供しているため、ユーザーはゼロから開発する必要がありません。
これらの機能を駆使することで、ユーザーは業務の効率化や新しいビジネスチャンスの創出に役立てることができます。
|Difyの使い方
Difyはその直感的なインターフェースと豊富な機能により、誰でも簡単に生成AIアプリケーションを作成できるプラットフォームです。
以下に、Difyの基本的な使い方をご紹介します。
アカウントの作成
公式サイトにアクセスし、「Get Started」からアカウントを作成します。
アカウントは無料で登録することができます。
アプリの作成
ホーム画面上部の「スタジオ」という項目をクリックすると、
画面左側に「アプリを作成する」の項目が表示されます。
・最初から作成
・テンプレートから作成
から用途に合わせて選択してください。
|Difyの料金プラン
Difyは、多様なニーズに対応するため、無料プランから本格的な開発に対応する有料プランまで、幅広い料金プランを提供しています。
無料プラン
無料プランでは、基本的な機能を試すことができ、個人利用や小規模なプロジェクトに適しています。
無料プランでも、一定の制限内で多くの機能を利用できます。
有料プラン
有料プランには、より多くの機能やリソースが提供されます。
以下のようなプランがあります。
プロ | チーム | エンタープライズ | |
料金 | 59ドル/月 | 159ドル/月 | 要相談 |
メッセージクレジット | 5,000回/月 | 10,000回/月 | 無制限 |
アプリの生成回数 | 50回 | 無制限 | 無制限 |
利用人数 | 3名 | 無制限 | 無制限 |
データ容量 | 200MB | 1GB | ー |
ドキュメント履歴 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
カスタムツール | 10 | 無制限 | 無制限 |
サポート体制 | メール | ・メール ・チャットによる優先サポート | ・専用のSlackチャンネル ・電話 ・メール |
|まとめ
Difyは、オープンソースのLLM(大規模言語モデル)アプリケーション開発プラットフォームとして、プログラミングの知識がないユーザーでも直感的にAIアプリケーションを構築できる強力なツールです。
Difyの使い方はシンプルで、アカウント作成からアプリケーションのデプロイまで、直感的なインターフェースを通じて行えます。
これにより、スタートアップ企業や既存のビジネスがAI技術を迅速に取り入れ、業務の効率化や革新を図ることができます。
今後、Difyを活用することで、ビジネスマンはAIアプリケーションの開発を通じて競争力を高め、業務の最適化を実現することが期待されます。
Difyの導入を検討し、AIの力をビジネスに活かしていきましょう。
monoAI technologyでは「メタバースを活用してイベント開催がしたい」というお客様に対して、企画から運用まで一貫したコンサルティングを行っております。
弊社で展開しているBtoBメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」の特徴、事例をまとめたお役立ち資料もご用意しております。
気になった方は下記からダウンロードしてご活用ください。