皆さんは2024年7月にMeta社が発表したMeta 3D Genをご存知でしょうか。
Meta 3D Genは、およそ1分間でテキストから高品質な3Dアセットを生成できる革新的なAIモデルです。
3Dアセットは、ゲームやメタバース空間制作において重要な要素の一つです。
そのため、ゲーム業界やメタバース業界などで大きな注目を集めているAIツールです。
本記事では、驚異的な生成速度とクオリティを誇るMeta 3D Genをご紹介していきます。
VRコンテンツ制作!自社開発による柔軟性でお客様のビジネスをリードする『monoVR』
サービスの特徴や導入事例をまとめた資料をご用意しました。
monoVRサービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
資料をダウンロードする目次
|Meta 3D Genとは
Meta 3D Genは、テキストプロンプトから3Dアセットを超高速で生成する最新のAIツールのことです。
主要なコンポーネントとして「Meta 3D AssetGen」と「Meta 3D TextureGen」があり、2段階のプロセスで3Dアセットを生成します。
まず、テキストから3Dメッシュと初期テクスチャを生成し、次にテクスチャの詳細を強化して最終的に3Dアセットを完成させます。
従来の技術と比較して、生成速度は約3〜60倍も速く、生成される3Dアセットの品質も非常に高いという特徴があります。
これにより、迅速かつ高品質な3Dコンテンツ制作が可能となり、クリエイターや開発者にとって革新的なツールとなっています。
|Meta 3D Genの主な機能
Meta 3D Genの魅力は、「高速生成」にあります。
Meta 3D Genは、わずか数十秒で高品質な3Dアセットを生成できます。
また、テキストプロンプトに対する「高い再現性」も特徴です。
さらに、ゲームや映画業界で広く利用されている「物理ベースのレンダリング(PBR)」をサポートしており、リアルで詳細な質感を持つ3Dモデルの作成が可能です。
「再テクスチャリング」機能を活用することで、既存の3Dメッシュに新しいテクスチャを適用でき、柔軟かつ多用途なモデル生成が実現します。
これにより、クリエイターやデザイナーは簡単にアイデアを3D化することができ、プロジェクトの効率性が大幅に向上します。
|Meta 3D Genでできること
Meta 3D Genは直感的な操作と、多様な機能により初心者でも簡単に3Dアセットを作成することができます。
ここからは、操作方法についてや、特徴的な機能について紹介していきます!
ドラッグ&ドロップによる操作
Meta 3D Genは直感的な操作性を重視しており、ドラッグ&ドロップで簡単に3Dオブジェクトを配置し、編集することができます。
ユーザーは複雑な操作を覚える必要がなく、シンプルなインターフェースを通じて、3Dアセットを自在に操ることが可能です。
他の3Dモデル作成ツールとは異なり、複雑な操作を覚える必要がないので、初心者でも扱いやすいのが特徴です。
豊富なプリセットと素材ライブラリ
Meta 3D Genは、豊富なプリセットや素材ライブラリを提供しており、ユーザーはこれらを活用して迅速に3Dモデルの作成を開始できます。
ライブラリ内のアイテムはすべて高品質で、多様なジャンルやスタイルに対応しています。
そのため、どのようなプロジェクトでも、適した3Dアセットを簡単に見つけることができます。
これにより、1から作成することなく、制作時間を大幅に短縮した効率な的3Dモデルの作成が可能となります。
リアルタイムレンダリング
Meta 3D Genはリアルタイムレンダリング機能を備えており、編集作業中に即座に編集結果を確認できます。
この機能により、ユーザーは試行錯誤を簡単に行いながら、素早く3Dモデルの制作を行うことができます。
また、デザインの微調整も簡単に行うことができるので、3Dモデルの完成度を大幅に高めることが可能です。
リアルタイムレンダリングにより、直感的かつ効率的に3Dモデルの制作をすることができます。
クラウド保存とチームコラボレーション
Meta 3D Genでは、制作途中のプロジェクトをクラウドに保存できます。
また、複数のデバイスからのアクセスも可能です。
これらの機能により、外出先からでも継続して作業を続けることができます。
さらに、チームコラボレーション機能を活用することで、遠隔地にいるチームメンバーと共同で作業をすることができます。
このように、場所を気にせずチームメンバーと作業を共有できるので、効率的に作業を進められます。
多様なエクスポートオプション
Meta 3D Genで作成した3Dアセットは、多様なフォーマットでのエクスポートが可能です。
これにより、ゲーム開発やアニメーション制作など、異なるプラットフォームやアプリケーションでの利用が簡単に行えます。
また、各フォーマットに適した出力設定が用意されています。
そのため、フォーマット変更に伴うクオリティの低下がなく、プロジェクトに最も適した形式でデータを提供することができます。
|Meta 3D Genの使い方:初めての5ステップ
ここからは、Meta 3D Genの具体的な使い方を下記の5ステップで説明していきます。
①アカウントの作成とログイン
②プロジェクトの初期設定
③3Dオブジェクトの配置と編集
④照明とカメラの設定
⑤レンダリングとエクスポート
1. アカウントの作成とログイン
まず、Meta 3D Genの公式サイトにアクセスし、無料のアカウントを作成します。 https://ai.meta.com/research/publications/meta-3d-gen/
ただ、日本ではまだMeta 3D Genを利用することができないため、VPN接続を利用して、IPアドレスをアメリカに置き換える必要があります。
VPN接続が完了したら、アカウントの登録を始めます。
名前やメールアドレスなどの基本情報を入力するだけで簡単に登録が完了します。
アカウント作成後は、ログインしてサービスを利用開始できます。
ログイン情報は、複数のデバイスで共有できるため、どこでも作業を続けることができます。
2. プロジェクトの初期設定
ログイン後、最初にプロジェクトの初期設定を行います。
プロジェクト名や保存先を指定し、解像度やレンダリング設定などの必要なオプションを選択します。
初期設定はシンプルで直感的なインターフェースのため、非常に簡単で、数分で完了します。
設定が完了したら、すぐにプロジェクトを開始することができます。
3. 3Dオブジェクトの配置と編集
プロジェクトの設定が完了したら、次に3Dオブジェクトを配置します。
特徴であるドラッグ&ドロップ操作で、直感的にオブジェクトを配置することができます。
配置したオブジェクトを必要に応じて位置やサイズを編集します。
また、テクスチャや素材を簡単に適用でき、細部までこだわった3Dモデルを作成可能です。
このようなシンプルな操作性により、初心者でもすぐに高品質なモデルを制作できます。
4. 照明とカメラの設定
3Dオブジェクトの配置が完了したら、照明とカメラの設定を行います。
シーンの雰囲気や視覚効果を最適にするために、複数の照明の設定やカメラアングルの設定をすることできます。
これにより、レンダリング時の見栄えが大幅に向上し、プロジェクトのクオリティも向上します。
設定はリアルタイムで反映されるため、結果をすぐに確認できます。
5. レンダリングとエクスポート
最後に、プロジェクトをレンダリングし、エクスポートします。
レンダリングでは、シーン内のすべてのオブジェクト、照明、カメラ設定を反映させ、高品質な最終イメージを生成します。
レンダリング後、最終調整を行うことで、プロジェクトが完成します。
完成したら、エクスポートをしていきます。
エクスポートは複数のフォーマットに対応しているので、用途に応じた最適な形式でのエクスポートを行います。
|まとめ
いかがでしたでしょうか。
私も、テキストプロンプトから、高品質な3Dアセットが1分程でできてしまうのには非常に驚きました。
メタバース業界の課題として、空間やアバターの製作費が高額という課題があります。
Meta 3D Genを活用し、簡単に空間やアバターの制作を行えるようになれば、より安価にメタバースを提供することができるので、私も今後の動向にはとても注目しています。
本記事で、Meta 3D Genの理解と使い方をご理解いただけますと幸いです。
まだ国内で利用するには手間がかかりますが、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!
VRコンテンツ制作!自社開発による柔軟性でお客様のビジネスをリードする『monoVR』
サービスの特徴や導入事例をまとめた資料をご用意しました。
monoVRサービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
資料をダウンロードする