イマーシブ(immersive)という言葉をご存じですか?

最近では、エンターテインメントから教育、さらにはビジネスの現場まで、多様な分野で注目を集めています。

この概念は、単なるバーチャル体験の枠を超え、感覚を最大限に引き出す没入型体験としての価値が認識されています。

本記事では、「イマーシブ」とは何か、その定義や特徴、注目を集める理由、体験場所についてわかりやすく解説しますので、是非最後までご覧ください。

ユーザーの記憶に残る次世代のプロモーション!体験型コンテンツ制作『monoNITE』
サービスの特徴や導入事例をまとめた資料をご用意しました。

導入事例
サービスの特徴
各プラットフォームの紹介
monoNITEサービス説明画像

monoNITEサービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

資料をダウンロードする

|イマーシブ(immersive)とは?

イマーシブ(immersive)とは、没入感を意味し、観客やユーザーが実際にその場にいるかのような体験を提供する概念です。

この体験は、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)を用いたデジタルコンテンツだけでなく、演劇やテーマパークなどのリアルな環境でも実現されています。

イマーシブの定義

「イマーシブ(immersive)」の定義は、技術を用いてユーザーを特定の体験や環境に完全に没頭させることを指します。語源は「immerse」という英単語で、「沈める」「没頭する」を意味します。

この概念は、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)をはじめとする技術を駆使し、視覚、聴覚、触覚など複数の感覚を組み合わせて現実世界との境界を曖昧にします。

注目を集める理由

イマーシブ体験が注目される理由は主に以下の3つです。

デジタル技術の発展:映像や音響技術の進化により、よりリアルで没入感のある体験が可能になっています。これにより、従来のコンテンツとは異なる新たな体験が提供されます。

体験型コンテンツへのニーズの高まり:消費者は単なる視聴から脱却し、五感を使った体験を求める傾向が強まっています。イマーシブ体験はこのニーズに応える形で進化しています。

マーケティング効果:イマーシブな体験は消費者に強い印象を与え、ブランド認知度やエンゲージメントを高める効果があります。このため、多くの企業がイマーシブ技術を取り入れたプロモーション活動を行っています。

|イマーシブの特徴

イマーシブ体験は、参加者が完全に没入できるように設計された体験や環境のことを指します。

以下に、イマーシブの主要な特徴を詳しく解説します。

高い没入感

ユーザーは自らの選択によって物語や体験を進めることができ、参加型の要素が強調されます。

観客が物語の一部として行動することで、より深い没入感が得られます。

多感覚的要素

視覚、聴覚、触覚など、複数の感覚を同時に刺激することで、リアルな体験を提供します。

例えば、イマーシブオーディオ技術を使ったコンテンツでは、全方位から音が聞こえることで臨場感が増します。

非日常性

日常生活では味わえない独特な経験を提供することにより、ユーザーは新しい世界観に触れることができます。

これにより、単なる観賞から脱却し、実際にその場にいるかのような感覚を味わえます。

ストーリー性

多くのイマーシブ体験は物語性を持ち、ユーザーがその物語に影響を与えることができるようになっています。

観客は登場人物として参加し、自らの行動によって物語の展開を変えることができます。

|イマーシブ体験の種類

イマーシブ体験は、さまざまな形式で提供されており、観客や参加者が没入できる環境を作り出しています。

以下に代表的なイマーシブ体験の種類を紹介します。

イマーシブシアター

イマーシブシアターは、観客が舞台上の演者や物語に直接関与する体験型演劇です。

従来の演劇とは異なり、観客は自由に動き回り、物語の進行に影響を与えることができます。

例えば、ロンドン発祥の「Sleep No More」では、観客は仮面を着用し、会場内を自由に探索しながら物語を体験します。

イマーシブオーディオ

イマーシブオーディオは、全方位から音が聞こえるように設計された音響技術で、聴者を音の世界に没入させます。

この技術は、映画やゲームなどで使用され、視覚情報と組み合わせることでさらなる没入感を提供します。

イマーシブミュージアム

イマーシブミュージアムは、芸術作品を映像として投影し、観覧者がその世界に入り込むことができる体験型アートエキシビションです。

例えば、「Immersive Museum」では、モネやゴッホの作品が高精細な映像で再現され、観覧者はその中に没入することができます。

イマーシブテーマパーク

イマーシブテーマパークは、訪れる人々が完全に没入できるように設計されたアトラクションの集合体です。2024年にオープンした「イマーシブ・フォート東京」は、その一例であり、多様なアトラクションが用意されています。

ここでは、訪問者が物語の一部となり、様々な体験を通じて没入感を味わうことができます。

|イマーシブ体験ができる場所はある?

イマーシブ体験は、特定の施設やイベントで楽しむことができます。

以下に、注目のスポットをいくつか紹介します。

イマーシブ・フォート東京

出典:https://immersivefort.com/index.html

2024年にオープンした「イマーシブ・フォート東京」は、世界初の完全没入型テーマパークです。

東京お台場の旧ヴィーナスフォート跡地に位置し、約30,000平方メートルの広さを誇ります。

このテーマパークでは、12種類のアトラクションが用意されており、参加者は物語の登場人物となり、様々な体験を通じて没入感を味わうことができます。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

2023年6月にオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作裏を体験できます。

セットや衣装、小道具を間近で見ることができ、映画の世界に浸ることができます。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク

出典:https://did.dialogue.or.jp/

東京・神宮外苑で開催されている「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、完全な暗闇の中で行われるユニークなイマーシブ体験です。

参加者は視覚を遮断された状態で五感を研ぎ澄ませ、自分自身と向き合う時間を持つことができます。

|イマーシブ体験がもたらす影響

イマーシブ体験は、エンターテインメントやビジネス、教育などの多様な分野で重要な影響を与えています。

高いマーケティング効果

イマーシブ体験は消費者に強烈なインパクトを与えるため、マーケティング戦略として非常に効果的です。例えば、VR技術を活用した製品デモでは、顧客が実際に製品を使用しているかのような感覚を味わうことができ、製品の特徴やメリットをより効果的に伝えることが可能です。また、没入感を重視したデザインはブランド体験を強化し、顧客のブランドロイヤリティを高める役割も果たします。

記憶に残る体験の創出

イマーシブ体験は参加者の記憶に長く残るため、通常の広告や宣伝と比べて高い効果があります。参加者は体験型イベントを通じて得た感情や印象をSNSで共有しやすく、口コミによる広がりが期待できます。このように、インパクトのある体験はブランド認知度の向上にも寄与します。

教育や訓練への応用

教育分野では、イマーシブ技術が学習効果を高める手段として注目されています。例えば、歴史的出来事を再現した仮想空間で学ぶことで、生徒の理解度や興味を大きく向上させることができます。また、VRやARを活用した対話型学習は、生徒や学生に実践的な理解や創造性を育む機会を提供します。

コト消費への移行

現代では「モノ消費」から「コト消費」への移行が進んでおり、消費者は体験そのものに価値を見出す傾向が強まっています。この流れにより、イマーシブ体験は特に重要視され、多くの人々が単なる商品購入から脱却し、その場でしか得られない独特な経験を求めるようになっています。

|まとめ

イマーシブ(immersive)体験は、技術の進化とともに、教育、エンターテインメント、医療、マーケティングなど、幅広い分野で新たな価値が創出されています。

AIや5Gなどの技術と融合することで、これまで以上にリアルで多彩な体験が可能になるでしょう。

ユーザーの記憶に残る次世代のプロモーション!体験型コンテンツ制作『monoNITE』
サービスの特徴や導入事例をまとめた資料をご用意しました。

導入事例
サービスの特徴
各プラットフォームの紹介
monoNITEサービス説明画像

monoNITEサービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

資料をダウンロードする