本記事では、クリエイターの方に向けて、NFTアートの売り方を解説します。

本記事をお読みになれば、作品をNFTアートとして販売する際の手順や注意点が分かるようになりますので、ぜひ最後までお読みください。

|NFTアートとは

まず、NFTとは何かというところからご説明します。

そもそもNFTとは

NFT(Non-Fungible Token)とは、主にイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で構築できる代替不可能なトークンのことです。

ブロックチェーン技術を利用し、様々なデジタルデータからたった一つのデジタルデータを特定する識別子を持っています。

この技術により、無制限に複製可能だったデジタルコンテンツに、唯一無二のデータとして価値を付与することができるようになりました。

NFTアートとは

NFTの技術を、イラストや動画、ゲーム、音楽などのデジタルアートに反映させたものが「NFTアート」です。

データの複製・改ざんを不可能にし、唯一無二のデジタルアートとして資産価値を保つことができます。

|NFTアートの作り方

NFTアートを売るためには第一に作る必要がありますが、最低限オリジナルの画像データが用意できれば問題ありません。

photshopやillustlatorなどのソフトを使用し、jpg,pngデータを制作します。

完全な素人の作品であっても、著名人の目に留まって購入されれば注目を集め、高い価値を持つ場合もあります。

独自性や唯一性があったり、コレクション要素があるものが好まれる傾向にあります。

|NFTアートの売り方

ここからは、NFTアートの売り方についてご説明します。

代表的なマーケットプレイスである「OpenSea」を例に、実際に販売するまでの流れを順を追ってご説明します。

暗号資産取引所でアカウントを作る

NFTは仮想通貨によって売買されます。

ですので、NFTアートを販売し、利益を得るためには、暗号資産取引所で口座を開設し、仮想通貨による取引ができる状態にする必要があります。

この時、コインチェック、ビットフライヤー、DMMビットコインなど、イーサリアムが販売されている取引所を使うように注意しましょう。

NFTを売買するにはガス代と呼ばれる手数料が発生しますが、その手数料はイーサリアムによって支払う必要があるためです。

仮想通貨ウォレットを作る

暗号資産取引所で口座を解説した後は、仮想通貨ウォレットであるメタマスク(MetaMask)を作ります。

仮想通貨ウォレットとは、メタバース内で使用する仮想通貨や、NFTのゲーム内資産を管理・保管するサービスで、MetaMaskはNFT取引についてはもっともメジャーなウォレットです。

暗号資産取引所の口座では、メタバースサービスで入手したNFTを保存できない場合がありますが、Metamaskを経由すればNFTを保存したり、他のプラットフォームにスムーズに移動したりすることができます。

使い方としては、暗号資産取引所で取引して仮想通貨を入手した後、それをメタマスクに送金する、という流れになります。

MetaMaskを作る際は、Googlechromeの拡張機能として「chromeウェブストア」から簡単に追加することができます。

OpenSeaのアカウントを作成

NFTアートを販売するためには、マーケットプレイスにアカウント登録する必要があります。

マーケットプレイスには様々な種類がありますが、OpenSeaは現在もっともメジャーなサービスです。

注意点として、こうしたマーケットプレイスでNFTを販売する場合は、送金手数料やガス代、手数料など様々な費用がかかります。

特に初回出品時のガス代は10000円程度かかりますので、支払い用のイーサリアムの用意をしっかり行いましょう。

自分の作ったアート作品をアップロード

マーケットプレイスでNFTアートを販売するためには、作成したデジタルアート作品をNFT化(ミント)する必要があります。

ミントを完了後、マーケットプレイスで作品を販売できます。

販売の際、価格を固定するのかオークション形式にして販売するのかを制作者の側で設定できます。

|NFTアートを売るコツ

ここからは、NFTアートを実際に買ってもらうためにはどのような工夫をすればよいかをご紹介します。

安い価格で出品する

アーティストとして無名の状態であれば、購入しやすい価格帯で販売することが一番簡単に買ってもらう可能性を高める方法です。

SNSを利用する

NFTアートを販売するときには、情報を発信してプロモーションをすることが重要です。

メジャーなところでは、TwitterでGiveaway企画がよく行われています。

これは、作品の無料プレゼントを行うかわりに、twitterのフォローやリツイートをお願いするといった方法で、認知度の向上が期待できます。

ETHチェーンで出品する

Polygonチェーンであれば、低い手数料で取引することができますが、取引高が少なく、転売しにくいというデメリットがあります。

これは、投機としてNFTアートの購入を検討している人からすると買うのをためらう理由になります。

クリエイター側としても、作品が2次流通しやすいほうが利益を得やすいですし、知名度も向上しやすくなります。

ですので、ETHのような市場規模の大きい通貨で出品するのがおすすめです。

リサーチをする

どういった層にどのようなNFTが人気なのか、といったことを分析することで、より作品が売れやすくなります。

イラストとしてクオリティが高いものが売れるというわけではなく、「SNSのアイコンに使いやすい」「ミームとして流行している」といった、NFTの購入者層ならではのニーズを突く方が売れやすいと言われています。

|まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本記事で、NFTを売るまでの手順の概要がお分かりいただけたかと思います。

この記事をお読みになった皆様が、NFTアートの販売にチャレンジする一助となれば幸いです。