近年仮想通貨は我々の目にも多く触れるものとなり、多種多様な仮想通貨が存在しています。
今回はその中でもエンジンコインについてご紹介していきます。
エンジンコインがどのような仮想通貨なのか気になっている方は是非読んでみてください。
それでは早速見ていきましょう。
目次
|エンジンコインとは?

出典:https://enjin.io/
エンジンコイン(ENJ)は2009年創業の老舗ゲームコミュニティ企業Enjin Pte.Ltd.がイニシアチブをとる暗号資産とブロックチェーンエコシステムです。
ブロックチェーンゲームは日本でも世界的に知名度のある企業がいくつか存在しており、カテゴリとしては日本との親和性が高い分野となっています。
エンジンコインは仮想通貨の名称でENJとも表記され、Enjinはプロジェクト名を指します。
エンジンコインはゲーム開発者に対して、ブロックチェーンの知識がなくともゲームアイテムなどをトークン化して、自身のゲームに組み込める仕組みを、SDKを通して提供しています。
|エンジンコインを取り扱っている国内の取引所はどこ?
エンジンコインを取り扱っている国内取引所はコインチェック、DMMビットコイン、ビットフライヤー、GMOコインが挙げられます。
これらの取引所は取り扱っている仮想通貨の種類が豊富で、エンジンコインだけでなく、それ以外の仮想通貨を購入したい方に多く利用されています。
|エンジンコインの特徴を紹介

ここからはエンジンコインの特徴について紹介していきます。
エンジンコインの特徴は大きく5つあります。
・ハイリスクハイリターン
・専門知識がなくても仮想商品が自由に取引できる
・ネイティブウォレットがある
・ゲームで遊びながらお金が稼げる
・メルティングを利用して不要なNFTをENJに戻せる
ハイリスクハイリターン
まず一つ目の特徴はハイリスクハイリターンな仮想通貨だという点です。
エンジンコインはボラティリティが高いことで有名です。
ボラティリティとは、価格の変動性のことで、ボラティリティが高いという場合は、価格の変動幅が大きいことを意味します。
つまり、大きく値上がりすることもあれば、大きく値下がりすることもあるということです。
それだけに、ハイリスク・ハイリターンな投資方法となります。
専門知識がなくても仮想商品が自由に取引できる
二つ目の特徴は、高度な専門知識がなくても自由にゲーム内のNFTを作成、売買できる点です。
これらは、ゲーム内通貨から、剣やキャラクターのアクセサリーなどのユニークなゲームアイテムを表すトークンまでさまざまです。
ゲーム内アイテムを作成するためには、次の5つの手順を行うだけです。
①開発者はエンジンコインを購入
②開発者は、購入したエンジンコインを使用してゲーム内のアイテムをデザイン
③プレイヤーはトークンを取得し、ゲーム内でさまざまな機能に使用
④プレイヤーはお互いにトークンを交換
⑤プレイヤーはエンジンコインのトークンを販売
エンジンチームは、この機能を有効にするためにさまざまなSDKを構築し、提供しています。
それにより、ユーザーは自由にアイテムを作成することが出来るのです。
ネイティブウォレットがある
三つ目の特徴は、エンジン独自のウォレットがある点です。
エンジンには、プレイヤーがアイテムを保存・交換できる独自のネイティブウォレットがあり、Enjin Platformのすべての機能を相互に接続することが可能です。
ウォレットを使用すると、ユーザーは次のことができます。
・在庫を評価し、複数のゲームに接続して各プラットフォーム内でアイテムを使用できる
・ゲーム環境の外でコインやアイテムを交換できる
・エンジンプラットフォームにあるデジタル商品を売買できる
ゲームで遊びながらお金が稼げる
四つ目の特徴は、ゲームをプレイしてお金を稼げる点です。
Enjin Platformはオンラインゲームでも有名であり、合計2,000万人以上のユーザーによって利用されています。
ゲームで得たアイテムはNFT化されていて換金できるため、ユーザーはゲームで遊びながらお金を稼ぐことができます。
そのためゲームが好きな方はEnjin Platformのゲームでアイテムを手に入れ、エンジンコインに換金し、収益を得られます。
実際にEnjin Platformで遊べるゲームの中には、「マインクラフト」があります。マイクロソフトとも提携しており、ブラウザゲーム「エンジンクラフト(EnjinCraft)」を開発しました。
エンジンクラフトでも道具はNFT化されていて、NFT化された土地をプレイヤーが売買したり、独自のゲームを作って他のプレイヤーから参加費を徴収したりできます。
メルティングを利用して不要なNFTをENJに戻せる
五つ目の特徴は、メルティングすることで不要なNFTをエンジンコインに変えられる点です。
Enjin Platformには、メルティング(溶解)という機能があります。
メルティングでは、ブロックチェーン上にあるNFTデータを壊し、エンジンコインを取り出します。
そのため、使用しなくなったNFTをエンジンコインに戻せるのです。
NFTは、それぞれ固有の価値があり、人気のあるNFTは高額で取引されますが、そうではないNFTに価値は付かず無駄になってしまうこともあります。
しかしEnjin Platformでメルティングすれば、価値の付かないNFTをエンジンコインに戻せるため、別のNFTの作成や、別の資産への換金に使えるようになります。
ただし、メルティングには手数料が発生し、取り出したエンジンコインのうち0~50%が掛かるので注意が必要です。
|エンジンコインは今度どうなる?将来性や価格上昇が期待できる理由は?
ここまで特徴を紹介してきましたが、皆さんが気になる所は「エンジンコインは今後価値が上がるのか」という部分だと思います。
正直に言いますと、エンジンコインは今後価格が上昇すると考えられます。
その理由をこれからご紹介していきます。
2021年以降はNFTブームで価格上昇傾向に
Enjin PlatformはNFTゲームで遊ぶことができるプラットフォームであるため、今後のNFTゲーム市場の成長度合いはエンジンコインの価格に大きく影響します。
エンジンはすでに2,000万人を超えるユーザー数を保有するプラットフォームですが、NFTゲームの市場は誕生してからは歴史が浅いため、まだ既存のゲーム市場と比べても市場規模は大きくありません。
しかし、2022年にはNFTゲーム市場が大きく成長しており、今後も数多くの投資家がNFTゲームへの参入を検討していると言われています。
この注目度の高さはエンジンコインの価格上昇の要因となります。
CoincheckやGMOコインに新規上場して価格が上昇
エンジンコインの価格に大きな影響を与える要因として、新たな仮想通貨取引所への上場が挙げられます。
というのも、エンジンコインは2021年にコインチェックとGMOコインに上場してから大きく価格を伸ばしてきた歴史があるので、新規取引所への上場はエンジンコインの価格にポジティブな影響を与えることが考えられます。
新しい仮想通貨取引所へ上場されることにより、エンジンコインの取引高が増えていくことは十分に考えられるので、価格上昇も自然のことではないでしょうか。
現在では、DMM Bitcoinやbitbankといった大手国内取引所でも取り扱っており、国内での知名度は特に増していることも考慮すれば、今後も価格の上昇が考えられます。
大手企業のバックアップもあり上昇が期待できる
これまでエンジンコインは以下のような企業と提携してきました。
・サムスン電子
・Microsoft
・エイベックス・テクノロジーズ
特にサムスン電子のGalaxy S10のイベント時にエンジンコインが登場し、一時的に価格が大きく上昇したこともありました。
他にもソフトウェア開発で世界最大手のMicrosoftをはじめとした大手企業と提携しており、仮想通貨業界の中でも大きな話題となっています。
また、2021年12月には自作NFTが提供できるPlayNFTと提携したことも大きな話題となりました。
今後もエンジンコインと新たな大手企業の提携が発表されることで、価格上昇へのポジティブな影響を与えることは十分に考えられます。
人気ゲームもリリースされている
エンジンプラットフォーム上で、世界的に人気のゲームが新しくリリースされることもエンジンコインの価格上昇に繋がる要因となります。
現在、Enjin Platformにて遊ぶことができるゲームとしてはやはり先に紹介した「エンジンクラフト」が挙げられますが、今後さらに人気ゲームがリリースされることでプラットフォーム上でのユーザー数確保に貢献するでしょう。
さらなる人気ゲームをEnjin Platform上でリリースすることで、ユーザー数の確保のみならずエンジンコインの知名度向上にも影響を与えるので、今後も注目のポイントです。
Enjin Platformというほかにはない特徴がある
Enjin Platformという独自のプラットフォームも価格上昇のポイントとなります。
イーサリアムの規格「ERC-1155」をベースとしており、これまでにインストールされたエンジンウォレットの数は170万以上もあります。
それ以外にも先に紹介した「自由にNFTを制作して売買ができる」や「メルティングできる」特徴があり、SDKも提供していることから、これから多岐に広がりを見せるプラットフォームだと言えます。
|エンジンコインのまとめ
今回は
・エンジンコインとは
・エンジンコインの特徴
・エンジンコインの将来性
についてご紹介してきました。
現在様々な仮想通貨が存在しますが、それらひとつひとつに特徴があり、他との差別化を図っています。
エンジンコインに関してはかなり大きな特徴があるので、NFTを制作してお金を稼ぎたい方、ハイリスクハイリターンの一攫千金を狙いたい方は是非購入してみてください。
どうしても「稼ぐ」に目が行きがちですが、「遊ぶ」に関しても様々なゲームが用意されていますので、楽しみたい方もぜひエンジンコインを購入してみるのはいかがでしょうか。