ChatGPTをはじめとするAIは、今多くの人から注目されています。

いつかAIが人間に取って代わる日もそう遠くはないとも言われています。

そんな流れの中で、IT大手企業の1つであるMicrosoftも、ついにChatGPTに対抗する「BingAI」というAIを世に送り出しました。

今回はBingAIの特徴や利用方法、ChatGPTとの違いについてご紹介していきます。

まだ使ったことがないという方は、ぜひ本記事でBingAIの利用を検討されてみてくださいね。

|BingAIとは

出典:https://www.bing.com/

BingAIとは、GPT-4をベースとして開発されたMicrosoft社のAIです。

2023年2月にリリースされており、Bingと併せて利用することができます。

一部ユーザーからは「ChatGPTを超える」ともいわれているようです。

Bingとは

Bingとは、Microsoftの検索エンジンです。

普及率はGoogleに次ぐ世界2位で、現在Windows10以降のPCを購入するとデフォルト設定されています。

大きな特徴としては、画像や動画の検索がしやすいという点です。画像が大きく表示される、動画のプレビュー再生があるなど、この点についてはGoogleと比較しても優位性があると言えます。

また、検索するたびにポイントがもらえる「Microsoft Rewards」というサービスがあるのも特徴の1つとして挙げられます。

以上のことから、今後もGoogleに次いで伸びていくであろう検索エンジンとして期待されています。

|BingAIの特徴、ChatGPTとの違いは?

では、ここからはBingAIの特徴について具体的にご紹介します。

その中でChatGPTとの違いも併せて解説しますので、ぜひ丁寧に確認してくださいね。

情報収集がしやすい

先述した通り、BingAIはBingとリンクしています。

そのため、回答する際はBing検索から素早く結果を見つけ出してくれます。また、ソース元のURLも記載してくれるので、情報に信ぴょう性があるかどうかも私たちから見てすぐに判断ができますよね。

一方、ChatGPTは検索エンジンとリンクしていませんので、ソースを明確に提示してくれません。信ぴょう性があるかどうかは再度一から精査する必要があります。

ただし、双方ともWeb上の情報を基に回答を出していますので、必ずしも全ての回答が正しいとは言えません。どちらにせよ、正確な情報かどうかには慎重になる必要があります。

返答候補を示してくれる

BingAIでは、こちらが質問したことに回答した後、次に私たちが何を返答するか候補を出してくれます。忙しい時にはおすすめですね。

こちらはChatGPTにはない機能となりますので、よりスピーディーな会話が可能となるでしょう。

常に最新情報を反映

BingAIはBingとリンクしていることにより、web上の最新情報も反映することができます。

一方、ChatGPTは2021年9月までの情報を基に回答しているため、新しい情報を得ることはできません。

ただ、OpenAIが2023年3月にChatGPTのプラグイン機能を発表し、最新情報まで反映できるようになると言われています。

現在は、有料版のユーザーなどに試験導入されているとのことです。

GPT-4を無料で使用できる

BingAIは、GPT-4をベースに開発されています。

そのため、検索だけでなくテキスト生成を得意としています。

ですので、小説や記事の執筆、翻訳、などにも強みがあります。また、GPT-4により回答の速度も速くなります。

ChatGPTは有料版のみGPT-4に対応しています。

有料版のGPT-4はBingAIのGPT-4より速度が速いので、お金をかけられるのであればChatGPTがおすすめです。

テキストから画像を生成できる

BingAIでは、テキストから画像を生成する「Bing Image Creator」という機能があります。

生成したい画像の条件を与えることで、自動で画像を生成してくれるのです。

こちらの機能も無料ですので、BingAIを利用する際には併せて利用してみてはいかがでしょうか。

これはChatGPTにはない機能ですので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

商用利用はできませんが、画像検索する際になかなかイメージした画像が探せないという人にはぴったりですね。

質問回数と文字数、応答時間に制限あり

ここまで紹介してきたBingAIですが、無制限で使用できるわけではありません。

現時点では、1回のセッションで20回まで、1日あたり200回まで利用が可能です。

また、文字数は1回あたり2,000文字までと制限されています。理由として、長時間のセッションによりAIが前の質問を忘れてしまうなどAIが混乱してしまうことが挙げられています。

一方ChatGPTは、明確に回数の制限を公開していませんが、「3時間に25回までではないか」という意見がユーザーから出ているようです。

また、文字数について、無料版では日本語だと2000文字ほど、有料版では4000文字ほどと言われています。

|BingAIを始めよう!【PC版】

さて、特徴やChatGPTとの違いについてご理解いただけたところで、ここからは実際にBingAIを始めるにあたって必要な作業についてご紹介します。

まずはPCでの始め方について解説していきます。

Microsoftアカウントを作成

まずはアカウントを用意します。

Microsoftのアカウントが必要となりますので、お持ちでない方は作成しましょう。

公式サイトの「サインイン」より、「アカウントをお持ちでない場合、作成できます」というリンクがありますので、そちらから作成を完了させましょう。

Microsoft Edgeをダウンロード

BingAIはMicrosoft Edgeで利用することが可能です。

WindowsPCは最初からMicrosoft Edgeがダウンロードされていますが、MacのPCにはありませんので、Macの方は公式サイトからダウンロードしておきましょう。

あとはサインインすればすぐに利用開始できますよ。

|BingAIを始めよう!【スマートフォン版】

次にスマホでの始め方を解説していきますが、PCの場合と若干手順が異なりますのでご注意ください。

PC・スマホどちらからでも利用できるようにしておくと、使いたいと思ったときにすぐに利用できて便利ですよ。

アプリをダウンロード

スマートフォンで利用したい場合は、Bingアプリを用意しましょう。

AppStore、Google Playから無料でダウンロードできます。

また、Microsoft Edgeアプリからの利用も可能です。

こちらもAppStore、Google Playから無料でダウンロードできます。

Microsoftアカウントを作成

PC版同様となりますが、利用にはMicrosoftアカウントが必要です。

Bingアプリをダウンロードすれば、「サインインして参加」からアカウント作成も行うことが可能です。

あとはサインインすれば、すぐにスタートできますよ。

|BingAIを使ってみよう!

ここまででBingAIを利用する準備は整いました。

以前は順番待ちもありましたが、3月19日以降解消され誰でもすぐに利用できるようになっているとのことです。

では、ここからはBingAIを利用するにあたって必要なことをお伝えしていきます。

チャットの会話スタイルを選択

まずは会話のスタイルを選ぶように指示があります。スタイルを適切に選ぶことで、ニーズに寄り添って回答を得ることができます。

候補は以下の3つとなっていますので、適宜使い分けてみてください。

「創造的に」:質問に答えるだけでなく、何か関連した情報も得たい、アイデアを提案して欲しい場合におすすめ。

「厳密に」:端的に回答が欲しい場合におすすめ。

「バランスよく」:デフォルト設定。上記2つの間を取って回答が欲しい場合におすすめ。

作成機能

PCの「チャット」横にある「作成」タブを選択すると、ニーズに合わせたメール文やブログ分、アイデアの作成を行うことが可能です。

執筆分野を指定し、どのような雰囲気にしたいのか、長さはどれくらいかなどを選択するとBingAIが指示に従って文章を生成してくれますよ。

クリエイティブな仕事以外への応用もできそうです。

※スマホ版では利用できませんので、チャット上で作成を依頼してみてくださいね。

会話のリセット方法 

会話のリセットはワンクリックで可能です。

チャット入力欄左にある「ほうき」のようなアイコンを選択するだけで、新しい会話をスタートすることができます。

その際は先ほどご紹介した会話のスタイルを再度設定することができますので、少し違った観点で回答が欲しいという場合にも簡単に対応することができますよ。

画像生成方法

BingAIの特徴である画像生成を行う方法をご紹介します。

画像生成は、Bing Image Creatorサイト上で実施するか、PC版の新しいBingから実施するかで生成することが可能です。

使い方としてはBingAIと同様で、生成してほしい画像のイメージや条件を入力して生成するばOKです。

以前は英語のみ対応でしたが現在は日本語にも対応していますので、より使いやすくなった画像生成をぜひ試してみてはいかがでしょうか。

|まとめ

今回はBingAIについて解説しました。

ChatGPTとの違いや始め方、利用方法までご紹介しましたので、ぜひ興味がある方はBingAIを利用してみてはいかがでしょうか。

スマホでも利用自体は可能ですが、PC版の方が機能も幅広く使いやすいので、利用される場合はまずPC版からお試しくださいね。