近年、メタバースやVR(Virtual Reality)が注目されており「自分もVRの世界を体験してみたい」と思う方が増えています。

しかし、VRを体験するには専用のVRゴーグルが必要になり、その種類も多いことから、何を選べばいいのか迷ってしまいます。

VRゴーグル選びを間違えてしまうと、不必要な出費につながるばかりか、自分が利用したいコンテンツを使えない可能性もあります。

そこでこの記事ではVRゴーグルとは何か、その種類や特徴、選び方、おすすめ機種について詳しく解説していきます。

この記事を読むことでVRゴーグルについて理解でき、あなたにピッタリのVRゴーグルを見つけることができます。

|VRゴーグルとは

VRゴーグルとは、仮想現実(VR)を体験するために使用されるデバイスのことです。

ヘッドマウントディスプレイの形をしており、ユーザーはこれを頭に装着してVR空間を楽しみます。

VRゴーグルは一般的に、ディスプレイ、センサー、コントローラーなどから構成されており、ユーザーの頭の動きや位置、コントローラーの操作に合わせてVR空間がリアルタイムに更新されます。

視野いっぱいに広がるVR空間が自分の行動によって変化していくので、まるでVRの世界に入り込んだかのような体験が可能です。

また、VRゴーグルを使用したVR体験は、現実世界に近いリアルな体験を与えてくれるため、ゲームのようなエンターテイメントの分野以外にも、教育や訓練、観光など、様々な分野での活用が期待されています。

|VRゴーグルでできること

VRゴーグルを使えば主に以下を実現できます。

  • 自分の体の動きをVRに反映、圧倒的な没入感でVR世界を体験
  • アバターを使ったユーザー同士のコミュニケーション
  • VR専用のゲームやコンテンツを楽しむ
  • 臨場感抜群のVR映像を視聴

VRゴーグルを使用すると、現実世界での体験に近い感覚でデジタルコンテンツを利用できます。

そのためテレビ画面で遊んでいた時とは一味違う、臨場感あふれるゲームを体験できたり、飛行機の操縦シュミュレーションや手術のトレーニング、リハビリテーションなど訓練に活用できたりもします。

また、360度見渡せる大迫力のVR映像はVRゴーグルを使用した時にしか味わえない独特の視聴体験を与えてくれます。

そのため映画やドラマはもちろん、現実ではなかなか行くことが難しいような遠くの観光スポットを疑似体験することも可能です。

|VRゴーグルの種類

VRゴーグルには大きく分けて3つのタイプがあります。

  • スマホセットタイプ
  • PC・ゲーム連動タイプ
  • スタンドアローンタイプ

上記それぞれのタイプについて詳しく見ていきましょう。

スマホセットタイプ

スマホセットタイプはVRゴーグルにスマホをセットしてVRコンテンツを楽しむタイプです。

スマホに映し出された映像を、ゴーグルのレンズを通して見る仕組みになっており、スマホに搭載されているジャイロ機能によって頭の回転や傾きを感知、360度全方位のVR映像を楽しむことができます。

スマホタイプのVRゴーグルには以下の特徴があります。

【メリット】

  • 安価で入手可能
  • スマホにアプリをダウンロードすればすぐにVR映像を楽しめる

【デメリット】

  • 最低限の機能しか搭載されていない
  • 本格的なゲームを遊ぶのは難しい

スマホセットタイプのVRゴーグルは、入門用のデバイスです。

安価で入手できるため、とりあえずVR映像を体験してみたい方にはおすすめです。

ただ、本格的なVR体験をしたい方は別のタイプのVRゴーグルが向いています。

PC・ゲーム機連動タイプ

PC・ゲーム機連動タイプは、パソコンやゲーム機を用いることで高品質でリアルなVR体験を可能にします。

高い処理能力を持つデバイスと接続することで、高度なグラフィックスを実現でき、優れた没入感を得ることができます。

PC・ゲーム機連動タイプには以下の特徴があります。

【メリット】

  • 優れた性能、圧倒的な臨場感
  • 人気のVRゲームを楽しめる

【デメリット】

  • スマホセット型と比較して高価
  • 設定がやや複雑

PC・ゲーム機連動タイプは、高画質の映像や優れた音声を再生でき、まるで別世界に入り込んでいるような感覚を体験できます。

また多くの場合、モーションセンサーや高度なトラッキングシステムを搭載しているため、ユーザーの身体の動きや視点の変化に合わせた自然な動きや操作がVR空間内で可能になります。

設定が少々煩雑だったり、高度なVRコンテンツに耐えうるPCやゲーム機が必要になったりするため、初心者にはとっつきにくい印象がありますが、VRの世界をとことん楽しみたい方にはおすすめです。

スタンドアローンタイプ

スタンドアローンタイプは、スマホやPCなどを必要としない、完全自立型のVRゴーグルです。

他の外部デバイスとの接続が不要で、ゴーグル自体にディスプレイやプロセッサ、バッテリー、センサーなどVR体験に必要な機器が全て内蔵されています。

スタンドアローンタイプのVRゴーグルには以下の特徴があります。

【メリット】

  • ケーブルや外部デバイスなどの制約がないため場所を選ばず自由な移動や操作が可能
  • VRに特化した専用の機器による高性能なグラフィックス、優れたVR体験

【デメリット】

  • スマホセット型と比較すると高価
  • VR体験に必要な機器類が全て内蔵されているため他のタイプと比べて重い

スタンドアローンタイプのVRゴーグルは、ヘッドセット型のデバイスを頭に装着するだけで、手軽にVRコンテンツを楽しむことができます。

製品にもよりますがVR世界を表現する性能は高く、PC・ゲーム連動型と同様に高次元のVR体験を提供してくれます。

今後、主流になっていく可能性のあるVRゴーグルです。

|VRゴーグルの選び方

現在VRゴーグルは、様々な機種が販売されています。

機種それぞれに特徴があり、できることが異なるため、自分にあったVRゴーグルを選ぶことが大切です。

そこでここからは、VRゴーグルを選ぶ際に気を付けるべきポイントを6つに絞って詳しく解説していきます。

対応デバイス

使いたいデバイスに対応しているVRゴーグルを選びましょう。

VRゴーグルと一緒に使いたいデバイスがある場合、そのデバイスが対応しているものを探す必要があります。

特にスマホセットタイプのVRゴーグルの場合、スマホのサイズが大きすぎたり小さすぎたりすると取り付けできないことがあります。

スマホを取り付けできないとVR映像を体験できないため、VRゴーグルが使いたいスマホに対応しているかどうか、きちんと確かめる必要があります。

コンテンツへの対応状況

利用したいコンテンツに対応しているVRゴーグルを選びましょう。

VRゴーグルによって、利用できるコンテンツには違いがあります。

例えば、PC・ゲーム機連動タイプのVRゴーグルであれば、高度なグラフィックを必要とするような本格的なVRゲームを楽しむことができますが、スマホセットタイプのVRゴーグルでは実現できる機能やクオリティに限界があるため、本格的なVRゲームを楽しむのは難しいです。

また、VRゴーグルの機種によっても対応しているゲームタイトルやコンテンツが異なっています。

遊びたいゲームや体験したいコンテンツがあらかじめ決まっている場合は、きちんと確認しておきましょう。

つけ心地・重量

VRゴーグルのつけ心地や重量は、VR体験の良し悪しに大きく影響します。

VRゴーグルは頭に装着するので、付け心地の悪いVRゴーグルを使うと違和感が大きいですし、重すぎると首や肩に負担がかかり長時間着用するのが苦痛になってしまいます。

ヘッドバンドの調節機能やクッションのフィット感、重すぎないかどうかなど、確かめたうえでVRゴーグルを選択することをおすすめします。

ピント調整機能

VRゴーグルを選ぶ際はできるだけピント調整機能があるものを選びましょう。

ユーザーの視力などの影響によりピントがずれてしまうと、映像がぼやけてしまいます。

左右での視力差も考慮して、片目ごとにピント調整できるものがより望ましいでしょう。

また瞳孔間距離(IPD)に合わせた調整ができることも重要です。

瞳孔間距離とは右目の瞳孔から左目の瞳孔までの距離、つまり目と目の間の幅を指します。

瞳孔間距離に左右のレンズ間の距離が合っていないと、適切な映像体験を妨げる可能性が高いです。

VR世界で没入感を楽しむためには、ピントやレンズ間距離の調整機能は重要です。

適切に調整できればVR酔いを防ぐことにもつながります。

必ずチェックしましょう。

視野角の広さ

できるだけ視野角の広いVRゴーグルを選びましょう。

視野角とは、VRゴーグルのレンズを通して一度に見える視界の広さを指します。

視野角が広いほど、映像が見える範囲が広がるため、現実に近い臨場感のあるVR体験が可能になります。

特にVRゲームをプレイする際は、敵や障害物を素早く認識する必要があるため、広い視野が必要です。

また視野角が狭いと目の動きが制限されるため、目の疲れやVR酔いの原因になる可能性があります。

このような理由から、VRコンテンツを快適に楽しむためには視野角の広いVRゴーグルを使うことが大切です。

トラッキング機能

適切なトラッキング機能を備えたVRゴーグルを選びましょう。

トラッキング機能とは、ユーザーの体や視線の動きを検出し、それに合わせてVR映像を更新する機能のことです。

この機能があるおかげで、ユーザーは体の動きをVR空間に反映することができ、まるでVR世界に入り込んだかのような臨場感のある体験ができます。

このトラッキングにはいくつか方式があります。

例えば、3DoF(Degree of Freedom)と6DoFです。

3DoFは頭・首の回転や傾きを検出できる方式で、上下左右斜めを見るといった動きをVR映像に反映できます。

一方、6DoFは頭や首の動きに加えて前後左右、上下の移動を検出できます。

これにより、頭だけでなく体の動きを反映させられるようになります。

VR映像を楽しみたいだけであれば、3DoFでも十分ですが、メタバース空間でアバターを自由自在に動かしたいのであれば6DoFの機能を備えたVRゴーグルが必須でしょう。

|おすすめVRゴーグル(スマホセットタイプ)

ここからは、スマホセットタイプのVRゴーグルについて、おすすめの商品を3つ紹介していきます。

比較的安価に入手できるので、VRゴーグルをとりあえず試してみたいという方は必見です。

ELECOM VRG-M02RBK

お手ごろ価格でVR体験。安価でも充実した機能!

【特徴】

ELECOM VRG-M02RBKの特徴は、機能と価格のバランスの良さです。

安価でかつ以下のようなVRゴーグルにほしい便利な機能が備わっています。

  • ピント調整
  • レンズ間距離調節
  • 柔らかく通気性の良いフェイスパッド
  • アジャスター付きヘッドバンド
  • ゴーグルをつけたままでも操作しやすいリモコン

レンズは、歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズを使用しており、視界良好です。

また眼鏡をかけたままで装着できる設計もうれしいポイントです。

【こんな人におすすめ】

お手軽にVRを楽しみたいけど、最低限の機能も欲しい方

【仕様】

価格:4,280円(税込)

対応デバイス:4.8~7.0インチの幅広いサイズのスマートフォン

重量:VRグラス:約280g、VRリモコン:約33g(電池含まず)

ピント調整機能:あり

レンズ間調整機能:あり

視野角:メーカー未公表

ELECOM VRG-GVSB01BK

かぶるだけで装着可能。ブルーライトカットで目にやさしい。

【特徴】

ELECOM VRG-GVSB01BK の特徴は目に優しく疲れにくい設計です。

レンズ間距離調整機能や、細かくピント調節できる機能を備えているだけでなく、ゴーグルに使われているレンズがブルーライト波長部を局部的に40%カットしてくれます。

また頭に被せるだけで楽に装着できるため、圧迫感も少なく、長時間快適に使用できます。

【こんな人におすすめ】

長時間VR映像を楽しみたい方

【仕様】

価格:4,158円(税込)

対応デバイス:4.7~6.5Wインチサイズのスマートフォン

重量:344g

ピント調整機能:あり

レンズ間調節機能:あり

視野角:メーカー未公表

Xperia View(XQZ-VG01A)

スマホセットタイプとは思えない高画質!

スタンドアローンタイプに引けを取らないクオリティを実現。

【特徴】

Xperia ViewはXperia専用のVRゴーグルです。

その特徴はなんといっても、Xperiaの緻密な高画質VR映像を対角120度の広い視野角で楽しめるところでしょう。

Xperia Viewが対応しているスマホの機種Xperiaは高性能CPUを搭載しているため、8K360°の高精細映像の再生に対応でき、非常にリアルで色彩豊かなVR映像が楽しめます。

また、操作性も優れており、首を左右に振ってカーソルを移動したり、本体をタップすることで決定できたりと、直感的な操作も可能です。

ヘッドセットの装着感も安定しており、眼鏡をかけたままでも装着可能な設計となっています。

【こんな人におすすめ】

安価で手軽に最高画質のVR映像を体験したい方

【仕様】

価格:16,500円(税込)

対応デバイス:[XQZ-VG01A] Xperia 1 IV、Xperia 1 III、Xperia 1 II [XQZ-VG01] Xperia 1 III、Xperia 1 II

重量:400g

レンズ間距離調整機能:あり

視野角:対角約120°

|おすすめVRゴーグル(PC・ゲーム機連動タイプ)

ここからは、PC・ゲーム機連動タイプのVRゴーグルについて、おすすめの商品を3つ紹介していきます。

ハイスペックなPCやゲーム機が必要ですが、その分リアルな体験ができます。

本格的なVR体験をしたい方はチェックしてみてください。

VIVE Pro2

安定のVIVE製品、フルボディトラッキングにもおすすめ。

【特徴】

VIVE Pro2の特徴は5Kの高画質映像と完成度が高さや安定性があるところです。

・高解像度の画質

・120°という広い視野角

・120Hzのリフレッシュレートでスムーズなグラフィック

・3Dサウンドの高品質なヘッドフォン

これらの特徴により良質なVR体験と没入感を実現しています。

また、全身の動きをVR空間に反映させるフルボディトラッキングを行う場合も、トラッカーなどの必要な周辺機器一式が同じVIVEシリーズで販売されているので、動作が安定しており、安心して使えます。

【こんな人におすすめ】

ゲームやフルボディトラッキングなど様々な用途にVRゴーグルを活用したい方

【仕様】

価格:103,400円(税込)

重量:約810g

レンズ間距離調整機能:無段階調整可能

視野角:120°

トラッキング:6DoF(ベースステーションが必要)

PlayStation VR2

ゲームを楽しむことに特化したVRゴーグル。PlayStation5を遊ぶならこれ!

【特徴】

PlayStation VR2の特徴はPlayStation5のVRゲームを楽しむことに特化した設計です。

PlayStation5に接続して使用するためグラフィックが素晴らしく、細かいテクスチャやリアルな質感、光の表現など、高機能PCを使ったVRゲームと遜色のない体験ができます。

また、アイトラッキング機能やヘッドセット振動機能なども搭載しており、より深い没入感や新鮮なゲーム体験を味わえます。

そしてやはり最大の魅力はPlayStation5の高品質なゲームタイトルを遊べるところでしょう。

バイオハザードヴィレッジなどPlayStation5の人気タイトルを満喫したいならPlayStation VR2は必須の存在です。

ただし、ゲーム以外のことはできないので注意が必要です。

VR SNSを利用したい方は別の製品を選択することになります。

【こんな人におすすめ】

Play stationのVRゲームを最高の環境で遊びたい方。

【仕様】

価格:74,980円(税込)

対応デバイス:PS5

重量:約560g

レンズ間距離調整機能:あり

視野角:約110°

トラッキング:6DoF(インサイドアウト方式)

Pimax Vision 8KX

圧倒的な高画質!映像のクオリティにこだわったVRゴーグル。

【特徴】

Pimax Vision 8KXの特徴は、8K映像の圧倒的なクオリティです。

さらに視野角が200°もあり、こちらもずば抜けています。

最高レベルの超高精細な画像が目の前いっぱいに広がる様子はまさに圧巻です。

他のVRゴーグルではありがちな、スクリーンドア効果(画面に網目模様が見えてしまう問題)もほぼ感じさせません。

ただ、その分価格は少々お高め、PCの必要スペックも高く、いろいろと設定も必要になるので、初心者よりもVRやPCに慣れている方のほうがおすすめです。

【こんな人におすすめ】

VR体験のクオリティにこだわりたい方

【仕様】

価格:182,980円(税込)

重量:約500g

レンズ間距離調節機能:あり

視野角:200°

トラッキング:6DoF(ベースステーションが必要)

|おすすめVRゴーグル(スタンドアローンタイプ)

ここからは、スタンドアローンタイプのVRゴーグルについて、おすすめの商品を3つ紹介していきます。

VRゴーグルだけでVR体験ができて、しかも高性能。

場所を選ばずハイクオリティなVR体験をしたい方は要チェックです。

Meta Quest 2

VRゴーグルの定番!汎用性の高い万能機種。

【特徴】

Meta Quest2の特徴は、スタンドアローンタイプの中では安価で、しかも多機能なところです。

例えば、

・頭や首の動きだけでなく体の動きに対応できる

・コントローラーを使わず生身の手で操作できるハンドトラッキング機能

・現実空間を読み取ってVR空間化するパススルー機能

・スタンドアローンタイプでありながら、PCに接続すればPCVR機としても使用できる

・ゲームプレイに十分な画質

・OculusStoreの豊富なゲームタイトルやコンテンツを利用できる

などの機能が充実しており、VRでやりたいことは大抵実現できます。

またPCに接続する際、無線接続できるところもポイントです。

ケーブルに動きを制限されることなく、自由な動きを実現できます。

注意点としては後継機のQuest3の発売が決定しているところ。

今年中に発売される予定なので、Questが欲しい方は、Quest3が発売されるまで様子を見るのもよいかもしれません。

【こんな人におすすめ】

比較的安価に、たくさんのVRゲームを体験したい方。

【仕様】

価格:128 GB / 59,400円 256GB / 64,405円 (税込)

重量:約630g

レンズ間距離調整機能:あり

視野角:約100°

トラッキング:6DoF(インサイドアウト方式)

PICO-4

美しい映像、値段もお手頃、高品質なVR体験を安価に実現。

【特徴】

PICO-4は、価格の安さに見合わないほど高性能です。

まず付け心地が良いです。

ヘッドストラップの後頭部部分にバッテリーが入っており、重量が前後でほぼ同じになっています。

このように重量バランスが良いとVRゴーグルがズレにくく、重さも軽く感じて顔の圧迫感が低減します。さらに内側の面積が広く眼鏡をかけたままでもつけやすいです。

PICO-4はパンケーキレンズと呼ばれる高品質のレンズを使っています。

そのためクッキリとしたクリアな画面で、しかも映像がはっきりと見えるスイートスポット部分が広くなっています。レンズ自体が大きいので、視界が広いことも特徴です。

PCとつないでPCVR機としても使えるので、ゲーミングPCを持っている方はさらに高品質なVR体験を味わえます。ちなみに有線でも無線でも接続可能です。

このように充実した性能があるのに、値段はスタンドアローンタイプの中で最安級。かなりおすすめできる機種です。

ただ、PCと接続しない場合は、遊べるゲームタイトルが限られてしまうので、遊びたいコンテンツがあるかを確認したほうがよいでしょう。

【こんな人におすすめ】

安価で高品質なVR体験をしたい方

【詳細情報】

価格:128GB / 49,000円 256GB / 59,400円 (税込)

重量:約580g

レンズ間距離調整機能:あり

視野角:約105°

トラッキング:6DoF(インサイドアウト方式)

VIVE XR Elite

VIVEシリーズ最新作。MRにも力を入れた高性能VRデバイス。

【特徴】

VIVE XR Eliteの特徴は、使い勝手の良さと、VR機能だけでなくMR機能も優れているところです。

MR(Mixed Reality)は日本語で複合現実と訳されます。現実空間とVR空間が融合した世界を実現できる技術です。

VIVE XR Eliteは深度センサーとRGBカメラを搭載しており、高品質なカラーパススルーを実現しました。

これにより、まるで現実世界にデジタルの物体が現れたかのような体験ができます。

他にも便利な機能として下記のようなものがあります。

・ホットスワップに対応、VR体験を途切れさせずにバッテリーを交換できる

・パーツの取り換えにより軽量なメガネ型に変形できる

・左右のレンズの視度を別々に調整できて、メガネなしで使える

・スマホミラーリングに対応で、スマホの映像をVIVE XR Eliteで見ることができる

上記のような特徴や、前後のバランスが良い重量設計、トラッキング制度の高いコントローラーも相まって、使いやすい機種に仕上がっています。

【こんな人におすすめ】

・最新のVR・MR技術を体験したい方

【仕様】

価格:179,000円 (税込)

重量:約630g

ピント調整機能:あり

レンズ間距離調整機能:あり

視野角:110°

トラッキング:6DoF(インサイドアウト方式)

|まとめ

ここまでVRゴーグルについて主に以下の内容をお伝えしてきました。

・VRゴーグルとは仮想現実(VR)を体験するためのデバイス

・VRゴーグルを使うことでVR空間に入り込んだような臨場感のある体験ができる。

・VRゴーグルにはスマホをセットするタイプとPC・ゲームと連動させるタイプ、VRゴーグル単体で動作するタイプがある

・VRゴーグルを選ぶにはポイントがあり、自分の目的に合ったものを選ぶ必要がある

・VRゴーグルにはたくさんの機種があり、それぞれに特徴がある

VRはこれから大きく発展することが確実視されている分野です。

今回紹介したVRゴーグルの進歩も目覚ましく、年々機能が向上しています。

初期に発売されていた機種に比べると、最新モデルは画質が向上し、軽量化したりバランスが良くなったりして付け心地が改善され、利用できるコンテンツも増えました。

まだまだ値段は張るものが多いですが、それでも以前より安価に高性能なVRゴーグルを入手できるようになっています。

VRデバイスを手に入れるハードルが下がった今こそ、是非VRゴーグルを試してみてください。

驚くほど新鮮な体験ができますよ!