この記事では、メタバースがはじめての方に向けて、

  • メタバースのはじめ方
  • 暗号通貨の使い方
  • スマホから楽しめるメタバース
  • メタバースの楽しみ方

について詳しく解説していきます。

メタバースは誰でも簡単に楽しめるコンテンツです。

この記事でメタバースのやり方を知って早速スタートしましょう。

<メタバース相談室の最新情報をSNSでチェック!>

目次

|メタバースの始め方

ここからは、メタバースの始め方についてステップバイステップで解説していきます。

むずかしいステップはありません。

誰でも簡単にメタバースに参加できます。

ステップ1:参加するメタバースを選ぼう

まずは参加したいメタバースを探しましょう。

メタバースにはいろいろな種類があり、

  • 見た目のデザイン
  • 実装されている機能
  • 対応デバイス

などに違いがあります。

たとえば、360°の映像を楽しみながらバーチャル世界に没入したいなら、VRゴーグルに対応しているメタバースを選びましょう。

また、メタバースで収益を得たいなら、暗号通貨やNFTを使えるメタバースが有力な候補になります。

自分の目的や楽しみ方に合ったメタバースを探しましょう。

ステップ2:デバイスを用意しよう

メタバースにアクセスするためのデバイスを用意しましょう。

PC・VRゴーグル・スマホのいずれかがあればメタバースにアクセスできます。

ただし、メタバースの種類によっては、VRゴーグルやスマホに対応していない場合があります。

参加したいメタバースに対応しているデバイスを確認しましょう。

ステップ3:メタバースにアクセスしてユーザー登録しよう

参加したいメタバースにアクセスしてアカウントを作りましょう。

アカウントの作成には、メールアドレスやニックネーム、パスワードの設定などが必要になります。

ステップ4:ログインしてメタバース体験スタート!

アカウントが作成できたら、早速メタバースにログインしてみましょう。

自分の分身となるアバターを作り、初期設定が完了すれば、メタバースの世界に入場できます。

ちなみにアバターは、マーケットプレイスで購入したものや自作したものを持ち込める場合もあります。

|暗号資産の使い方

ここからは、NFTなどの暗号資産を取り扱う方法について解説していきます。

メタバースの中には、土地やアイテム、アバターなどがNFTでできているものがあります。

NFTは自分の持ち物として所有することが可能です。

そのためメタバース内で手に入れたNFTを売買すれば利益が得られます。

【解説動画付き!】メタバースと仮想通貨の関係は?選び方やおすすめ関連銘柄、取引所について解説!
【解説動画付き!】メタバースと仮想通貨の関係は?選び方やおすすめ関連銘柄、取引所について解説!
メタバース関連仮想通貨13選!購入方法から2024年に入り上昇が期待される注目銘柄を紹介
メタバース関連仮想通貨13選!購入方法から2024年に入り上昇が期待される注目銘柄を紹介

ステップ1:暗号通貨取引所の口座を作る

自分以外のユーザーとNFTの取引をするには暗号通貨が必要になります。

そのためまず、暗号通貨を手に入れるために暗号通貨取引所で口座を開設しましょう。

暗号通貨には様々な種類があります。

参加したいメタバースで使われている暗号通貨を調べて、目的の暗号通貨を取り扱っている取引所で口座を作りましょう。

ステップ2:メタバースで使う暗号通貨を購入する

暗号通貨取引所の口座を開設したら、暗号通貨を購入しましょう。

日本円など所有しているお金を取引所に送金して、暗号通貨取引を開始します。

ステップ3:ウォレットを作成する

ウォレットとは、暗号資産を保管したり出し入れしたりするときに使うお財布のようなプログラムです。

このウォレットをメタバースにつなげることで、実際に暗号資産を使えるようになります。

使いたい暗号通貨に対応しているウォレットを探して、PCやスマホなど暗号資産の取引で使いたいデバイスにインストールしましょう。

ユーザーアカウントを作り、設定を完了すれば使えるようになります。

ステップ4:ウォレットに購入した暗号通貨を送金する

ウォレットを作成できたら、ステップ2で購入した暗号通貨をウォレットに送ります。

このとき、送り先を間違えてしまうと、せっかく手に入れた暗号通貨を取り出せなくなってしまいます。

十分に注意しましょう。

ステップ5:ウォレットをメタバースと接続する

ウォレットに暗号通貨を送ったら、あとは自分のウォレットとメタバースを接続するだけです。

メタバースにアクセスするとき、ウォレットの接続が求められるので、指示にしたがって接続を行いましょう。

接続が完了したら、メタバースで暗号資産を取引できるようになります。

|スマホで遊べるおすすめのメタバース5選

ここからは、スマホで気軽にはじめられるメタバースについて紹介していきます。

誰でも簡単にはじめられます。

気になった方はチェックしてみてください。

スマホでメタバースを楽しみたい!おすすめメタバースとそのやり方をわかりやすく解説!
スマホでメタバースを楽しみたい!おすすめメタバースとそのやり方をわかりやすく解説!

VRChat|知名度抜群のメタバース

出典:https://hello.vrchat.com/

VRChat(ブイアールチャット)は、メタバースプラットフォームの中でもトップクラスの知名度を誇ります。

メタバースやVRSNSといえば、VRChatを思い浮かべる方も多いでしょう。

VRChatには、多くのワールドが存在しており、その数は約10万にのぼるとも言われています。

たとえば、バーラウンジで多くの人々が集まって交流を楽しめる空間、ハリー・ポッターシリーズに登場するホグワーツ魔法魔術学校を再現した世界、パリのエッフェル塔周辺を再現した世界などが有名です。

活発に活動しているユーザーやコミュニティが多いのが特長で、イベントも多く、「バーチャルマーケット」という世界最大級のメタバース展示会が毎年開催されています。

VRChatとは?料金・できること・必要なものや始め方を初心者向けに解説!
VRChatとは?料金・できること・必要なものや始め方を初心者向けに解説!

Fortnite(フォートナイト)|人気のTPSから発展したメタバース

出典:https://www.fortnite.com/?lang=ja

Fortnite(フォートナイト)は、世界的に人気なTPS(三人称視点のシューティングゲーム)から発展したメタバースプラットフォームです。

もともと、シューティングゲームとして出発したFortniteですが、現在ではさまざまなゲームモードや機能が増えて、メタバースとしての性質が強くなりました。

たとえば、

  • ゲームマップ(ステージ)の作成
  • オリジナルゲームの作成
  • 大会や音楽コンサートなどバーチャルイベントの参加・開催

などが行えます。

現在のFortniteは単なるバトルロイヤルゲームを超えて、多様なエンターテインメントをホストするプラットフォームとして機能しています。

Fortnite(フォートナイト)とは一体何?単なるゲームにとどまらない魅力とビジネス活用事例を紹介
Fortnite(フォートナイト)とは一体何?単なるゲームにとどまらない魅力とビジネス活用事例を紹介

ZEPETO(ゼペット)|ファッションに強み!大手企業とのコラボ続々

出典:https://web.zepeto.me/ja/about

ZEPETO(ゼペット)は、アジア圏で最大のユーザー数を誇るメタバースプラットフォームで、そのユーザー数は推定で4億人以上とも言われています。

ZEPETOでは、自撮り写真から自分そっくりのアバターが作れます。

また、髪型、服装、アクセサリーなど、豊富なオプションから選んで、オリジナルアバターを作成することも可能です。

さらに「GUCCI(グッチ)」「BVLGARI(ブルガリ)」「DIOR(ディオール)」といったコスメやファッションのハイブランドと多くコラボしているのも特徴。

ハイブランドオリジナルのアバターアイテムの販売やバーチャルワールドの展開などが頻繁に行われており、ファッションに興味のある10代~20代の女性にとくに人気です。

【ユーザー4億超】メタバース「ZEPETO」とは?人気の秘密を解説
【ユーザー4億超】メタバース「ZEPETO」とは?人気の秘密を解説

Roblox|若年層に人気のレゴブロック風メタバース

出典:https://www.roblox.com/ja/?locale=ja_jp

Roblox(ロブロックス)は、レゴブロック風のかわいい世界観が特徴的なゲーム系のメタバースプラットフォームです。

Roblox内には楽しいゲームがたくさんあり、とくに若者や子どもたちに支持されています。

Robloxでは単にゲームを楽しむだけでなく、ユーザーが自分たちのゲームをデザインし、他のユーザーと共有できます。

Robloxが提供する無料の開発ツール「Roblox Studio」が、プログラミングやゲームデザインの知識がないユーザーに、オリジナルのゲームの作成を可能にしています。

自分が作ったゲームは世界中のプレイヤーと共有でき、作ったゲームに課金されれば、収入を得ることも可能です。

Roblox(ロブロックス)入門ガイド|魅力や始め方、おすすすめゲームも紹介
Roblox(ロブロックス)入門ガイド|魅力や始め方、おすすすめゲームも紹介

XR CLOUD|数万人規模のメタバースイベントを開催可能

XR CLOUD(エックスアールクラウド)は、monoAI technology(モノアイテクノロジー)株式会社が開発した最先端のメタバースプラットフォームです。

XR CLOUDには以下の特徴があります。

  • 数万人規模の同時接続でもラグが少ない
  • PC・スマホ・Webブラウザから接続可能

多くのユーザーが参加できる大規模なイベントに向いており、式典の交流会やVTuberイベントのファンミーティングなどが行われています。

あなたの参加したいイベントが行われていないか、ぜひチェックしてみてください。

BtoB向けメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」とは?特徴や始め方、事例について紹介
BtoB向けメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」とは?特徴や始め方、事例について紹介

XR CLOUDを体験してみる

|メタバースの楽しみ方

メタバースに参加すれば、デジタル空間の中で自由に活動できます。

広大なデジタル空間の中でどのように楽しめばよいか見ていきましょう。

メタバースの世界を自由に冒険する

メタバースには、多種多様なバーチャル世界が存在します。

運営によって制作された空間だけでなく、ユーザーによって作られた空間も楽しめるので、数え切れないほどのコンテンツがあります。

飛行機を操縦したり、水中を泳いだり、未知のマップを探索したり、ただただまったりして過ごしたりと、ユーザーの思い通りに活動できます。

世界中のユーザーとコミュニケーションをとる

メタバースでは、地理的な制約を超えて世界中の人々とリアルタイムでコミュニケーションできます。

メタバース内でのコミュニケーションは、

  • テキストチャット
  • ボイスチャット
  • ジェスチャー

など、いろいろな方法で行われます。

これにより、世界中のユーザーと友人になったり、国際的なビジネスミーティングを行ったりもできます。

クリエイターになって収入を得る

メタバースでは、ユーザーが自らコンテンツを制作して共有できます。

ワールド・ゲーム・アバターなどを自作して公開すれば、自分以外のユーザーと一緒に楽しめて、さらに収入を得ることも可能です。

たとえば、「Zepet」では、自らデザインしたファッションアイテムを販売することができます。

「Fortnite」では自作したコンテンツをユーザーに遊んでもらうことで運営から報酬が得られます。

このようにメタバースには、個々のユーザーがクリエイターとして参加でき、報酬を得る仕組みがあります。

|もっとメタバースを楽しむために

ここまでメタバースのはじめ方や魅力について触れてきました。

ここからは、もう一歩踏み込んだ楽しみ方について紹介します。

コミュニティに参加しよう

メタバースの中には同じ趣味や属性を持った人たちが集まるコミュニティがあります。

たとえば、アメリカ発のメタバース「VRChat」には日本人コミュニティがあり、日本人が安心して楽しめる環境が存在します。

コミュニティに参加できれば、たくさんの人に出会うことができ、楽しみの幅が広がります。

VRデバイスを使ってみよう

メタバースを最大限楽しみたい方は、VRゴーグルの使用を検討しましょう。

VRゴーグルはVR専用のヘッドセットのことで、頭に装着して使用します。

視界をモニターで覆うため、360°の映像を体験でき、体の動きと連動して映像が動くので、まるでバーチャル世界に入り込んだかのような体験が可能です。

VRゴーグルを装着して体験するメタバースは、スマホやPCで視聴するメタバースとは別次元の没入体験を与えてくれます。

【厳選】おすすめVRゴーグル23選!スマホ用・PC用・スタンドアロンの2024年最新モデルをチェック!
【厳選】おすすめVRゴーグル23選!スマホ用・PC用・スタンドアロンの2024年最新モデルをチェック!

|メタバース利用時の注意点

メタバースを利用する際の注意点について触れていきます。

以下に紹介する内容に気を付けて、安全にメタバースを楽しみましょう。

ユーザーに対するマナー

メタバースを健全に楽しむために、ユーザーに対するマナーを大切にしましょう。

アバターの向こう側には生身の人間がいます。

バーチャル世界とはいえ、人間関係は本物です。

自分と自分以外のユーザーが気持ちよくメタバースを利用するためにも、相手の気持ちを考えた言動が大切です。

初対面のアバターを無遠慮にベタベタ触ったり、不快に思うような言葉づかいは控えましょう。

VR酔い

メタバースに慣れていないとVR酔いという症状になることがあります。

VR酔いとは、メタバースのようなVR空間を体験しているときに感じる、乗り物酔いに似た症状のことです。

VRゴーグルを使用している際に起こりやすく、普段から乗り物酔いになりやすい方は注意が必要です。

適度に休憩を取りながら、無理のない範囲でメタバースを利用しましょう。

VRで気持ち悪くなる「VR酔い」とは?その原因と対策を詳しく解説!
VRで気持ち悪くなる「VR酔い」とは?その原因と対策を詳しく解説!

暗号資産の取り扱い

メタバースでは暗号通貨やNFTなどのデジタルアセットを取引することがあります。

暗号資産の取り扱いに必要なウォレットの秘密鍵やリカバリーフレーズを安全に保管しましょう。

秘密鍵やリカバリーフレーズを紛失したり誰かに知られたりすると、最悪の場合、所持している暗号資産が取り出せなくなったり奪われたりして財産を失うことになります。

|まとめ:メタバースは気軽にはじめられる

この記事では、メタバースの始め方や暗号資産の使い方、おすすめのメタバースについて紹介してきました。

現在のメタバースは、スマホがあれば簡単に参加できるコンテンツになりました。

しかも、無料で利用できるため気軽にはじめられます。

一度メタバースを試してみて、気に入ったらVRゴーグルを利用したり、高性能PCを導入してみてください。

スマホで試した時とは全く違った体験を味わうことができますよ!

「メタバース相談室」では、XやYouTubeでもメタバースに関する情報を随時発信しています。

役立つ情報が満載なので、ぜひフォロー・チャンネル登録をしていただけますと幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

<メタバース相談室の最新情報をSNSでチェック!>