メタバースとは何か、どのように始めればよいのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

特に初心者にとって、初めての一歩を踏み出すのは少し敷居が高いと感じるかもしれません。

本記事では、メタバースの基本概念から始め方・やり方、活用メリット、注意点まで徹底解説しますので、是非最後までご覧ください。

音楽ライブ、ビジネス展示会、ショッピングモールなど
大規模同時接続可能なメタバース『XR CLOUD』
サービスの特徴や導入事例をまとめた資料をご用意しました。

XR CLOUDの導入事例
プラットフォームの特徴
メタバースイベント開催までの流れ
サービス説明画像

XR CLOUDサービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

資料をダウンロードする

|メタバースとは?

メタバースとは、インターネット上に構築された3次元の仮想空間を指します。

「超越」を意味する”メタ”と「世界」を意味する”ユニバース”を組み合わせた造語で、ユーザーが自身の分身であるアバターを通じて活動する仮想世界のことです。

メタバース内では、現実世界と同じように他のユーザーとコミュニケーションを取ったり、バーチャルイベントに参加したり、ゲームを楽しんだり、さらにはビジネス会議や商品購入なども可能です。

物理的な制約がないため、世界中の人々と自由に交流できることが大きな特徴です。

【わかりやすく解説】メタバースとは?注目される理由やビジネス活用例を紹介
【わかりやすく解説】メタバースとは?注目される理由やビジネス活用例を紹介
メタバースなんて意味ないって本当?普及しない理由と将来の可能性
メタバースなんて意味ないって本当?普及しない理由と将来の可能性

VRとの違い

メタバースとVR(仮想現実)は、混同されがちですが、実際には異なる概念です。

VRは、専用のヘッドセットを使用して、完全にデジタルで構成された仮想世界に入り込む技術で、ユーザーは、あたかも現実のようにその仮想空間を体験することができますが、その体験は基本的に個人的なもので、他のユーザーと同時に共有する場面は限られます。

一方、メタバースはより広範な概念で、VRを含むさまざまな技術を取り入れた共有空間です。

VRデバイスを使わなくても、パソコンやスマートフォンなどのデバイスからもアクセスでき、他のユーザーと同じ空間でリアルタイムに活動できます。

メタバースでは、VRだけでなく、AR(拡張現実)やブロックチェーンなどの技術も組み合わさることで、より多次元的な体験を提供します。

メタバースでできること

メタバースでは、さまざまな体験が可能です。

メタバースで実現可能なことをいくつか紹介します。

ソーシャル活動

メタバース内では、友人や同僚とバーチャルで集まって会話したり、イベントに参加したりすることができます。例えば、コンサートや映画の上映会など、リアルでは実現が難しい大規模な集まりも簡単に開催できます。

エンターテインメント

ゲームやアトラクションを楽しむのもメタバースの醍醐味です。従来のオンラインゲームと異なり、メタバース内のゲームは他のプレイヤーと同じ仮想空間で直接交流しながら進めることができるため、没入感が非常に高くなります。

ビジネス活動

最近では、メタバースを利用してビジネス会議や商談を行う企業も増えています。従来のビデオ会議とは異なり、3Dの仮想空間内で資料を共有したり、アバターを通じてプレゼンテーションを行ったりすることが可能です。また、バーチャルショップで商品を展示・販売するなど、メタバースは新たなマーケティングの場としても注目されています。

学習・教育

教育分野でもメタバースが活用されています。例えば、バーチャル教室での授業や、歴史的な遺跡をバーチャルツアーするなど、教科書では得られない体験を通じた学びが実現できます。学生たちは、自宅にいながら世界中の教育機関のプログラムに参加することも可能です。

|メタバース活用のメリット

メタバースを活用することで、ビジネスや個人生活にさまざまなメリットがもたらされます。

ここでは、いくつかの主要な利点について紹介します。

地理的制約を超えたコミュニケーション
メタバースの最大のメリットの一つは、物理的な距離を気にせずに、世界中の人々と交流できる点です。ビジネスシーンでは、海外のクライアントやパートナーとの会議も、メタバース内でリアルタイムに実施可能です。個人間でも、遠くに住む友人や家族とバーチャル空間で再会し、さまざまな活動を共有できます。

リアルに近い没入感のある体験
メタバースは、現実に近い感覚でコミュニケーションや体験を提供します。例えば、従来のビデオ会議では実現しにくかった「その場にいるような臨場感」が、メタバース内のアバターや3D空間によって可能になります。これにより、参加者全員が同じ空間で過ごしているかのような感覚を味わいながら、深い交流や体験が得られます。

新たなビジネスチャンスの創出
メタバースは、従来のビジネスにはなかった新しいマーケットを提供します。例えば、バーチャル展示会やイベント、仮想店舗での商品販売など、企業はメタバース内で新たなビジネスモデルを展開することができます。また、広告業界においても、メタバース内のバーチャル看板やプロモーションイベントなど、全く新しい手法が次々に生まれています。

効率的なリモートワークとコラボレーション
メタバースはリモートワークをさらに進化させます。従来のビデオ会議やチャットに加え、仮想オフィスや会議室でのリアルタイムなコラボレーションが可能です。チームメンバーが同じ仮想空間で資料を確認し合いながら、プロジェクトの進行状況を確認できるため、生産性の向上にも寄与します。メタバース内では、まるで同じオフィスにいるかのように、効率的に業務を進められます。

革新的な学習・教育の提供
教育分野でもメタバースは注目されています。学生はバーチャル空間内で実際の場所を訪れたり、実験を行ったりと、従来の教室では提供できない体験型学習が可能です。例えば、科学の授業で仮想空間内での実験を行ったり、歴史の授業でバーチャルツアーを通じて過去の遺跡を探索したりと、より実感を伴う学びが実現します。これにより、学習効果の向上が期待されています。

多様なエンターテインメントの体験
メタバースはエンターテインメントの世界にも革新をもたらしています。ライブコンサートやスポーツイベント、映画のプレミアなど、従来のエンターテインメントがバーチャル空間内で展開され、ユーザーはリアルタイムでその場に参加しているかのような体験を楽しめます。また、従来のゲームの枠を超えた、完全に没入感のあるゲーム体験も提供されています。

メタバースの活用は、ビジネスから教育、エンターテインメントに至るまで幅広い分野での可能性を広げており、そのメリットは今後さらに進化していくことが期待されています。

|メタバースを始めるために必要なもの

メタバースを利用するには、いくつかの基本的な準備が必要です。

ここでは、メタバースを始めるために必要なものについて詳しく解説します。

デバイスの準備

メタバースにアクセスするためには、以下のデバイスが必要です。

スマートフォン:手軽にメタバースを体験したい方におすすめです。多くのプラットフォームがスマホ対応しています。

PC:より高性能な体験を求める場合は、VR対応のPCが必要です。特に3Dグラフィックを動かすためには、一定のスペックが求められます。

VRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD): 本格的な体験を希望する方には、VRゴーグルが推奨されます。これにより、より没入感のある仮想空間を楽しむことができます。

アカウントの作成

利用するメタバースプラットフォームにアカウントを登録する必要があります。

多くの場合、メールアドレスやユーザー名、パスワードが求められます。

また、一部のプラットフォームでは、仮想通貨ウォレットとの連携も必要です。

仮想通貨取引所の口座開設

メタバース内でアイテムやサービスを購入するためには、仮想通貨が必要です。

そのため、以下のステップが必要になります。

  1. 口座開設: 国内外の仮想通貨取引所(例:Coincheck)で口座を開設します。
  2. 入金: 開設した口座に日本円を入金し、その後仮想通貨を購入します。
  3. ウォレット作成: 購入した仮想通貨を管理するために、MetaMaskなどのウォレットを作成します。

メタバース内で使用する仮想通貨の購入

選んだメタバースプラットフォームで使用される特定の仮想通貨(例:SANDやDOMEなど)を購入します。

この際、選んだプラットフォームで使える通貨を確認することが重要です。

仮想通貨The Sandbox(サンド)とは?特徴や今後の可能性など詳しく解説!
仮想通貨The Sandbox(サンド)とは?特徴や今後の可能性など詳しく解説!
仮想通貨Everdome(DOME)とは?特徴や将来性、買い方を紹介!
仮想通貨Everdome(DOME)とは?特徴や将来性、買い方を紹介!

|メタバースの始め方

ここからは、メタバースの始め方についてステップバイステップで解説していきます。

むずかしいステップはありません。

誰でも簡単にメタバースに参加できます。

ステップ1:参加するメタバースを選ぼう

まずは参加したいメタバースを探しましょう。

メタバースにはいろいろな種類があり、

  • 見た目のデザイン
  • 実装されている機能
  • 対応デバイス

などに違いがあります。

たとえば、360°の映像を楽しみながらバーチャル世界に没入したいなら、VRゴーグルに対応しているメタバースを選びましょう。

また、メタバースで収益を得たいなら、暗号通貨やNFTを使えるメタバースが有力な候補になります。

自分の目的や楽しみ方に合ったメタバースを探しましょう。

ステップ2:デバイスを用意しよう

メタバースにアクセスするためのデバイスを用意しましょう。

PC・VRゴーグル・スマホのいずれかがあればメタバースにアクセスできます。

ただし、メタバースの種類によっては、VRゴーグルやスマホに対応していない場合があります。

参加したいメタバースに対応しているデバイスを確認しましょう。

ステップ3:メタバースにアクセスしてユーザー登録しよう

参加したいメタバースにアクセスしてアカウントを作りましょう。

アカウントの作成には、メールアドレスやニックネーム、パスワードの設定などが必要になります。

ステップ4:ログインしてメタバース体験スタート!

アカウントが作成できたら、早速メタバースにログインしてみましょう。

自分の分身となるアバターを作り、初期設定が完了すれば、メタバースの世界に入場できます。

ちなみにアバターは、マーケットプレイスで購入したものや自作したものを持ち込める場合もあります。

|メタバースのやり方

メタバースを始めるためには、いくつかのステップを踏む必要があります。

以下は、初心者向けのメタバースのやり方を簡単な手順で紹介します。

アバターの作成

プレイするメタバースプラットフォームを決めてアカウントを作成したら、まずは自分の分身であるアバターを作成します。

アバターは、メタバース内で他のユーザーと交流したり、活動する際に重要な存在です。

プラットフォームによっては、髪型や服装、顔の特徴などを細かくカスタマイズできるので、自分らしいアバターを作りましょう。

ここで作成したアバターが、今後のメタバースでの体験をより楽しませてくれるものになります。

チュートリアルに従って操作を学ぶ

多くのメタバースプラットフォームでは、初心者向けのチュートリアルが用意されています。

チュートリアルを利用して、基本的な操作方法や仮想空間内での移動、アイテムの使い方を学びましょう。

メタバース内の操作は、初めての人にとっては少し複雑に感じるかもしれませんが、慣れることでスムーズに行動できるようになります。

仮想空間の探索

操作に慣れてきたら、実際に仮想空間を探索しましょう。

プラットフォームによっては、さまざまなエリアやテーマパークのような場所が用意されています。

他のユーザーと出会ったり、イベントに参加することで、メタバースの魅力を実感できます。

探索中に気になる場所やアクティビティを見つけたら、ぜひ参加してみましょう。

イベントや活動に参加する

メタバースでは、定期的に様々なイベントが開催されています。

例えば、バーチャルコンサートやアート展示会、ゲーム大会など、エンターテインメントに限らずビジネスや教育関連のイベントも豊富にあります。

興味のあるイベントに参加することで、他のユーザーと交流しながら、メタバースの可能性をさらに広げることができます。

仮想通貨やアイテムの取引を学ぶ

一部のメタバースプラットフォームでは、仮想通貨を使用した取引が可能です。

例えば、土地を購入して自分の仮想空間をカスタマイズしたり、アイテムを取引してゲームを有利に進めたりと、経済活動も活発に行われています。

仮想通貨を取り扱う場合は、信頼できるウォレットを作成し、プラットフォーム内のルールに従って安全に取引を行いましょう。

自分の空間やコンテンツを作成する

メタバースでは、ユーザー自身がコンテンツを作成することもできます。

例えば、仮想の家やショップをデザインしたり、独自のイベントを開催したりすることが可能です。

コンテンツの作成には、多少の技術やクリエイティブな発想が必要ですが、メタバース内の多くのプラットフォームでは初心者向けのツールが用意されています。

これを活用して、メタバースの中で自分だけの空間やイベントを作り上げましょう。

|メタバースで失敗しないための注意点

メタバースを楽しむ一方で、いくつかの注意点を知っておくことで、失敗を避け、安全で快適な体験を続けることができます。

ここでは、メタバースで失敗しないために気を付けたいポイントを解説します。

個人情報の管理

メタバース内では他のユーザーと交流する機会が多く、時には実生活とリンクした情報を共有する場面も出てくるかもしれません。しかし、個人情報の取り扱いには注意が必要です。

実名や住所、電話番号などの重要な個人情報を不用意に公開しないようにしましょう。

また、アバターにリンクしたアカウント情報も安全に保管し、第三者に不正アクセスされないようにパスワード管理を徹底することが重要です。

信頼できるプラットフォームの選択

メタバースのプラットフォームは多く存在しますが、すべてが安全とは限りません。

悪質なプラットフォームや詐欺まがいのサービスも存在するため、信頼性のあるプラットフォームを選ぶことが大切です。

口コミやレビューを確認したり、実績のあるプラットフォームを利用するようにしましょう。

また、運営元の情報やサポート体制がしっかりしているかも確認しておくと安心です。

仮想通貨やアイテム取引のリスク

メタバースでは、仮想通貨やデジタルアイテムの取引が活発に行われています。

しかし、これらの取引にはリスクが伴います。

価格の変動が大きい仮想通貨では、購入した後に価値が急落することもあります。

また、仮想アイテムの取引においても、詐欺に遭う可能性があるため、公式なマーケットや信頼できる取引所を利用するよう心がけましょう。

取引前に十分なリサーチを行い、安全な取引を意識することが必要です。

依存症や過度な没入に注意

メタバースは非常に魅力的な仮想空間ですが、現実世界とのバランスを保つことが重要です。

長時間メタバースに没頭しすぎて、日常生活や仕事に支障をきたすような事態に陥らないように気を付けましょう。

特に、ゲームやエンターテインメント系のコンテンツは依存症を引き起こす可能性もあるため、適度な利用時間を設定し、バランスの取れた生活を心がけることが大切です。

技術トラブルへの対策

メタバースはインターネットを介して動作するため、通信障害や技術的なトラブルが発生することもあります。

突然ログアウトさせられたり、操作がうまくいかなくなることもあるでしょう。

特に、重要な会議やイベントに参加する場合は、事前に接続状況や機器の動作を確認し、トラブルが発生した場合に備えることが大切です。

また、重要な情報やデータは定期的にバックアップを取るなど、万が一に備えた対策を行いましょう。

他のユーザーとのトラブルに注意

メタバースは多くのユーザーが集まる場所であるため、時には他のユーザーとのトラブルが発生することがあります。

誹謗中傷や荒らし行為、詐欺などに巻き込まれないよう、常に注意を払いましょう。

万が一トラブルに遭遇した場合は、プラットフォームのサポートや運営に報告することが推奨されます。

多くのプラットフォームでは、他のユーザーをブロックする機能や通報機能が備わっているため、適切に対応することが大切です。

健康管理の重要性

メタバース内では長時間画面を見続けることになるため、健康管理も忘れてはいけません。

特にVRデバイスを使う場合、長時間使用すると目の疲れや頭痛を引き起こすことがあります。

定期的に休憩を取り、体をリフレッシュするよう心掛けましょう。

また、快適な姿勢を保ち、健康に配慮しながらメタバースを楽しむことが大切です。

|おすすめのメタバースプラットフォーム5選

ここからは、気軽にはじめられるメタバースプラットフォームについて紹介していきます。

誰でも簡単にはじめられます。

気になった方はチェックしてみてください。

スマホでメタバースを楽しみたい!おすすめメタバースとそのやり方をわかりやすく解説!
スマホでメタバースを楽しみたい!おすすめメタバースとそのやり方をわかりやすく解説!

VRChat|知名度抜群のメタバース

出典:https://hello.vrchat.com/

VRChat(ブイアールチャット)は、メタバースプラットフォームの中でもトップクラスの知名度を誇ります。

メタバースやVRSNSといえば、VRChatを思い浮かべる方も多いでしょう。

VRChatには、多くのワールドが存在しており、その数は約10万にのぼるとも言われています。

たとえば、バーラウンジで多くの人々が集まって交流を楽しめる空間、ハリー・ポッターシリーズに登場するホグワーツ魔法魔術学校を再現した世界、パリのエッフェル塔周辺を再現した世界などが有名です。

活発に活動しているユーザーやコミュニティが多いのが特長で、イベントも多く、「バーチャルマーケット」という世界最大級のメタバース展示会が毎年開催されています。

【小学生でもわかる】メタバースのやり方・始め方!おすすめのプラットフォームも紹介
【小学生でもわかる】メタバースのやり方・始め方!おすすめのプラットフォームも紹介

Fortnite(フォートナイト)|人気のTPSから発展したメタバース

出典:https://www.fortnite.com/?lang=ja

Fortnite(フォートナイト)は、世界的に人気なTPS(三人称視点のシューティングゲーム)から発展したメタバースプラットフォームです。

もともと、シューティングゲームとして出発したFortniteですが、現在ではさまざまなゲームモードや機能が増えて、メタバースとしての性質が強くなりました。

たとえば、

  • ゲームマップ(ステージ)の作成
  • オリジナルゲームの作成
  • 大会や音楽コンサートなどバーチャルイベントの参加・開催

などが行えます。

現在のFortniteは単なるバトルロイヤルゲームを超えて、多様なエンターテインメントをホストするプラットフォームとして機能しています。

Fortnite(フォートナイト)とは一体何?単なるゲームにとどまらない魅力とビジネス活用事例を紹介
Fortnite(フォートナイト)とは一体何?単なるゲームにとどまらない魅力とビジネス活用事例を紹介

ZEPETO(ゼペット)|ファッションに強み!大手企業とのコラボ続々

出典:https://web.zepeto.me/ja/about

ZEPETO(ゼペット)は、アジア圏で最大のユーザー数を誇るメタバースプラットフォームで、そのユーザー数は推定で4億人以上とも言われています。

ZEPETOでは、自撮り写真から自分そっくりのアバターが作れます。

また、髪型、服装、アクセサリーなど、豊富なオプションから選んで、オリジナルアバターを作成することも可能です。

さらに「GUCCI(グッチ)」「BVLGARI(ブルガリ)」「DIOR(ディオール)」といったコスメやファッションのハイブランドと多くコラボしているのも特徴。

ハイブランドオリジナルのアバターアイテムの販売やバーチャルワールドの展開などが頻繁に行われており、ファッションに興味のある10代~20代の女性にとくに人気です。

【小学生でもわかる】メタバースのやり方・始め方!おすすめのプラットフォームも紹介
【小学生でもわかる】メタバースのやり方・始め方!おすすめのプラットフォームも紹介

Roblox|若年層に人気のレゴブロック風メタバース

出典:https://www.roblox.com/ja/?locale=ja_jp

Roblox(ロブロックス)は、レゴブロック風のかわいい世界観が特徴的なゲーム系のメタバースプラットフォームです。

Roblox内には楽しいゲームがたくさんあり、とくに若者や子どもたちに支持されています。

Robloxでは単にゲームを楽しむだけでなく、ユーザーが自分たちのゲームをデザインし、他のユーザーと共有できます。

Robloxが提供する無料の開発ツール「Roblox Studio」が、プログラミングやゲームデザインの知識がないユーザーに、オリジナルのゲームの作成を可能にしています。

自分が作ったゲームは世界中のプレイヤーと共有でき、作ったゲームに課金されれば、収入を得ることも可能です。

【小学生でもわかる】メタバースのやり方・始め方!おすすめのプラットフォームも紹介
【小学生でもわかる】メタバースのやり方・始め方!おすすめのプラットフォームも紹介

XR CLOUD|数万人規模のメタバースイベントを開催可能

XR CLOUD(エックスアールクラウド)は、monoAI technology(モノアイテクノロジー)株式会社が開発した最先端のメタバースプラットフォームです。

XR CLOUDには以下の特徴があります。

  • 数万人規模の同時接続でもラグが少ない
  • PC・スマホ・Webブラウザから接続可能

多くのユーザーが参加できる大規模なイベントに向いており、式典の交流会やVTuberイベントのファンミーティングなどが行われています。

あなたの参加したいイベントが行われていないか、ぜひチェックしてみてください。

BtoB向けメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」とは?特徴や始め方、事例について紹介
BtoB向けメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」とは?特徴や始め方、事例について紹介

|まとめ

メタバースは、インターネット上に構築された三次元の仮想空間であり、ユーザーはアバターを通じて自由に活動し、他者とコミュニケーションを取ることができます。

この新しい空間は、ゲームやビジネス、教育など多岐にわたる分野で活用されており、私たちの生活や働き方に大きな影響を与えています。

メタバースの世界はこれからさらに進化し、私たちの生活に多くの変革をもたらすでしょう。

この記事を参考に、ぜひ自分に合ったプラットフォームでメタバースを始めて、新しいデジタル体験を楽しんでください。

音楽ライブ、ビジネス展示会、ショッピングモールなど
大規模同時接続可能なメタバース『XR CLOUD』
サービスの特徴や導入事例をまとめた資料をご用意しました。

XR CLOUDの導入事例
プラットフォームの特徴
メタバースイベント開催までの流れ
サービス説明画像

XR CLOUDサービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

資料をダウンロードする