世界中で大ヒットしているオンラインゲーム「フォートナイト」。
今では個人でゲームを楽しむ目的として愛されているだけではなく、世界中で企業PRのツールとしても利用されています。
本記事では、フォートナイトの人気の理由、企業コラボの事例をご紹介します。
フォートナイトと企業PRがどのように結びつき、どのような活用がされているのかがわかります。
「今後フォートナイトをPRに利用してみたい」という方はぜひ最後までお読みください。
|フォートナイトとは
フォートナイトは、アメリカのEpic Gamesが開発・運営するオンラインゲームです。
2017年にリリースされて以降、世界中で爆発的な人気を博しています。総ユーザー数は5億人、月間アクティブユーザー数は7000万人以上といわれており、全世界を巻き込むメガプラットフォームを形成しています。
フォートナイトには4種類のゲームモードがあり、一人で戦う「ソロ」モードの他に、「デュオ」「トリオ」「スクワッド」といった複数人の仲間でプレイするモードが用意されています。
特にバトルロイヤルモードが人気です。最大100人のプレイヤーが同時に参加し、最後の一人またはチームが勝利するまで戦うルールとなっています。
さらに、フォートナイトはバトル要素以外でも楽しめるように設計されています。中でもクリエイティブモードでは自分のオリジナルの島を作成し、友達と共有できます。自分の島ではミニゲームを作ることもでき、自分のアイデア次第で無限の遊び方が可能です。
また、ゲームの用途としてではなく、仮想空間でのイベントやライブ、映画上映などの特別な体験も楽しむこともできます。
フォートナイトについて詳しく知りたい方は以下の記事もチェック!
クリエイティブモードについて詳しく知りたい方は以下の記事もチェック!
|フォートナイトが人気の理由
では、フォートナイトはどういった理由で世界中で愛されるゲームとなっているのでしょうか。主な理由について解説いたします。
敷居が低い
フォートナイトは基本無料で遊べるため、始めるにあたっても敷居が低いといえます。
また、PC、Mac、Xbox、PlayStation、Nintendo Switch、Androidなど幅広いデバイスでプレイできますので、自分が持っているデバイスでスタートすることができます。
さらに有名アニメや映画等とコラボレーションしているスキンも頻繁にリリースされています。過去にはドラゴンボールや進撃の巨人などともコラボしているため、潜在層にも広くリーチできているといえるでしょう。
こういった敷居の低さが多くのユーザー数を獲得している要素であるということは容易に想像できます。
バトル以外の要素の充実
FPSが苦手という人でも楽しめるよう、自分だけのエリアを作成できるクリエイティブモードが存在しています。
作成するだけでなく他人が作成したエリアで遊ぶこともでき、FPS要素がないアスレチック調のものもありますので、様々な楽しみ方ができますよ。
また、先述したスキンのカスタマイズ性が高いことも人気の理由の1つです。
トータルでおよそ160種類以上も用意されており、無骨なものからアニメ風のもの、中世の鎧や熊のコスチュームなど幅広いバリエーションがあります。
さらに「エモート」と呼ばれるアクションも豊富で、400種類近くのダンスやポーズが選べます。これにより、プレイヤーは感情を表現し、コミュニケーションを楽しむことができます。
有名人や配信者もファンである
有名なアーティストやスポーツ選手がフォートナイトのファンであることを公言しており、プレイ動画をYouTubeなどで実況配信しています。
影響力のある有名人の配信によりゲームの認知度が高まるとともに、視聴者がフォートナイトの新たなファンになるという好循環が生じています。
日本では、YouTuberのHIKAKINさん、お笑い芸人の小籔千豊さん、三代目 J SOUL BROTHERSのELLYさんなどが動画を公開しており、その影響力は大きいといえます。
上記以外でも、今は配信者が多く活躍する時代です。Vtuberや元フォートナイトのプロ選手、人気ストリーマーなどがプレイすれば、さらに知名度の向上やプレイ人口の増加が望めるでしょう。
他にはない「建築機能」
フォートナイトは、他のバトルロイヤルゲームにはない「建築機能」があるゲームです。
木材、レンガ、鉄を集めて、壁、階段、床、屋根などのさまざまな建造物を作ることができます。ゲーム内のオブジェクトを破壊すれば、こういった資材を入手できます。
建築によってシューティングゲームで重要となる高いポジションをプレイヤー自身が作成し、獲得することができます。
他の一般的なゲームでは地形が決められていますが、フォートナイトでは遮蔽物が何もない場所でも壁や塔を建て、より良い防御をすることができます。
単純な打ち合いの技術だけではなく、建築を使った素早い判断や行動にかかっています。
頻繁にアップデートが入る
フォートナイトではコンテンツの追加やバランス調整が頻繁に行われており、プレイ環境が常に変化していることが特徴です。また、その度にユニークな遊び方が追加されています。
このような変化に適応することがモチベーションの維持につながっているプレイヤーも多く、長くプレイするユーザーもいます。
プレイヤーたちを飽きさせないためにも、新しい要素やバランスを調整しながらうまく運営されているゲームといえるでしょう。
|フォートナイト×企業コラボの事例13選!
フォートナイトは人気のゲームプラットフォームというだけでなく、企業にとって新たなマーケティングの舞台として非常に注目されています。
ここでは、フォートナイトを効果的にビジネス活用している企業の例をいくつかご紹介します。
ナイキ
スポーツウェア大手のナイキは、2019年にフォートナイトと共同で特別なコラボレーションを実施しました。
期間限定のゲームモード「ダウンタウンドロップ」」では、ナイキの人気スニーカー、Air Jordanを履いた新たなキャラクターを使用でき、新キャラクター特有のアクションで普段と違ったプレイが楽しめました。
また、ゲームをクリアすることで限定のアクセサリーをゲットできる楽しみ要素も盛り込まれ、多くのプレイヤーがこぞって参加しました。
ナイキはフォートナイトとのコラボレーションを通じて、ブランドを新たな形で消費者に訴求し、ゲーム内のエンゲージメントを高めることに成功しました。
Timberland
アウトドアファッションブランドのティンバーランドは、フォートナイトとのコラボレーションで初めてメタバースに参入しました。
このコラボレーションでは、独自マップ「ティンバーランド・パルクール・トレイル」をフォートナイト内に展開。
ティンバーランドは「よりグリーンな未来こそがより良い未来」という理念を掲げ、自然を守りながらアウトドアを楽しむことを大切にしています。
独自マップはその理念を反映させた世界観で構成され、自然と融合させた革新的なフットウェア・デザインを仮想空間内に実現しています。
さらに、プレイヤーは特別にデザインされた3つのヴァーチャルブーツ「メタブーツ」を探索したり、サンプルを集めて独自のゲーム内エフェクトを獲得するなど、ゲーム要素も充実。
これにより、ティンバーランドは、シューズファン、ファッション愛好家だけでなく、没入型ゲーム体験を通してゲームファンも巻き込み、さらなるユーザーエンゲージメントを獲得しています。
コカ・コーラ
コカ・コーラはフォートナイトからインスピレーションを受けた新フレーバー「ゼロ・シュガー・バイト」をリリースしました。
それと合わせて、ゲーム内に専用の島「ピクセル・ポイント」を設立し、現実世界と仮想空間を融合した商品プロモーションを展開しています。
この島は、近未来的なパープルのネオンとレトロ感のあるピクセルで表現されたSFチックな仮想空間で、パズルやミニゲームなど4種類のゲームが楽しめます。
商品のブランドを体現した仮想世界に入り込みゲームを楽しむことで、現実世界の商品を強く印象づけます。
この企業コラボは、広告とエンターテインメントが一体となった新たな商品訴求の方法として大きな可能性を秘めています。
あいおいニッセイ同和損保
あいおいニッセイ同和損害保険は、新たな経済活動の場として急拡大する仮想空間の将来性を見越し、フォートナイトを用いてメタバースの開発を行っています。
フォートナイトでゲームコンテンツを提供しつつ、メタバース上で発生するリスクなどのノウハウの蓄積、新たな顧客接点の構築など、メタバースの効果的な活用方法について検討しています。
同社の事業と関連性の高い、サイバーセキュリティや防災などの社会課題をテーマにしたコンテンツも順次提供する予定。
ブランディングや新たなエンゲージメント獲得も視野に入れた積極的な取り組みを見せています。
また、メタバース市場の発展に必要不可欠なクリエイターへの支援も行っており、新たな経済圏の創出にかなり力を入れていることが伺えます。
HONDA
本田技研工業は、フォートナイトを用いて開発された没入型の仮想環境「Hondaverse」をリリースしました。
Hondaverseは、近未来的なビルが2023年型Honda HR-Vのモデルを囲んでいるマップです。
モデルを見るだけでなく、ビル群をパルクールし進んでいくアトラクションが体験できます。
また、HondaverseはTwitchを利用したマーケティングを通じて、広大なゲーマー層との認知度とエンゲージメントを高めることを目指しています。
Hondaverseは、フォートナイトのクリエイティブを使用して作成されました。
これまでの自動車業界では珍しい、没入型の仮想環境という試みは、現代的で、興味深い手法であり、次世代のマーケティングの一例となります。
ドリトス
ドリトスは、フォートナイトのクリエイティブを使用して作成されたマップを発表しました。
このマップは、企業マップのようなわかりやすい企業のロゴマークやグッズだけが登場するのでなく、ゲーム性を重視した作りになっています。
ユーザーは、落下ゲームの「Nacho Usual Spleef」、防衛バトルゲームの「Spicy Sweet Chiliwars」、アスレチックの「Doritos Crash Course Deathrun」の3つのゲームを楽しむことができます。
マップは、あらゆるデザインで三角形がフィーチャーされているというコンセプトで作成されています。
ドリトスは「フォートナイトのような人気のあるプラットフォームを使用して、自社製品の認知を獲得する」という目的をもっていると思われます。
企業が自社製品を紹介するためにフォートナイトのクリエイティブを利用することは、このようにゲームコンテンツを盛り込むことでエンターテイメント性を高めることができます。
そして、自社製品やブランドの認知度を向上させることができます。
JTB
JTBは、オンライン・デジタル空間でのトラベル体験プログラム「e-Travel」を不定期に開催しています。
2020年8月には沖縄のビーチリゾート、12月には沖縄やんばるエリア、そして2021年3月にはフォートナイトでハワイをテーマにしたマップを作成し、オンラインイベントを開催しました。
また、アマチュア限定のオンライン大会「e-Travel CUP」や、観光地が再現されたオリジナルMAPで記念撮影やオンライン旅行が楽しめる「e-Travel Fusion Island」、自宅にいながら地元の文化や風習を体験できる「e-Travel おうちでリゾート」などを企画しました。
こうしたオンラインでのイベントは、現実に旅行することが難しい人々にとって、手軽に旅行気分を味わえる機会となっています。
SHIBUYA MULTIVERSE
ソニーは、Sony Esports Projectとしてフォートナイト上に新オリジナルマップ「SHIBUYA MULTIVERSE」を制作し、2023年6月21日に公開しました。
本マップは、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の公開を記念して制作され、映画の世界観にあわせて東京・渋谷を再現しました。
「Unreal Editor for Fortnite」を使用して、実際に映画とのコラボレーション企画が実施された「SHIBUYA109渋谷店」を中心に、渋谷の街並みを再現した特別仕様のマップです。
渋谷のシンボル的存在である109ビルを中心に、多彩な渋谷の景観や建物が再現され、より没入感のあるゲーム体験を提供します。
この事例では、映画の宣伝効果を高めると同時に、ゲームユーザーにとって新鮮なエンタメコンテンツを提供することができる効果が見込まれます。
東京農工大学
東京農工大学工学部は、フォートナイトのクリエイティブを活用し、小金井キャンパスの主要エリアを再現し、高校生や受験生にキャンパスの雰囲気をオンラインでも感じられるように取り組みました。
現役学生が案内する「フォートナイト・バーチャル・キャンパスツアー」が、工学部夏のオープンキャンパスで初めて開催され、YouTube東京農工大学チャンネルで配信されました。この取り組みにより、受験生や高校生はリアルに大学の雰囲気を気軽に体験できるようになり、工学部のアピールができます。
フォートナイトのような人気のゲームプラットフォームを利用することで、受験生や高校生にとってエンターテイメント性の高い学部案内が提供され、工学部の魅力が伝わりやすくなることが期待されます。
ベネリックデジタルエンターテインメント
ベネリックデジタルエンターテインメントは、大型バーチャルショッピングモール「そらのうえショッピングモール」のフォートナイト版マップを公開しています。
ゲーム内では、閉館後のモールを舞台にした独自のメタバース空間を体験することができ、ゾンビから逃げるアスレチックやモール内に忍び込んでプレイする事が可能です。
既にメタバース上にショッピングモールを展開していることに加え、新たなファン層を生み出すためにこうしたフォートナイトを活用する取組みは国内でもなかなか珍しい事例なのではないでしょうか。
今後もマップは継続的に追加・更新される予定ですので、ぜひ一度プレイしてみてくださいね。
「そらのうえショッピングモール」フォートナイト版について詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック!
日産自動車
「日産 JAPAN MOBILITY SHOW 2023」のプロモーション企画として制作された「Electrify the World」は、2023年10月25日から2024年1月31日までの期間限定で公開されています。
日産が描く未来世界「Electrify the World」をフォートナイト上に制作し、プレイヤーに未来の世界観をよりエキサイティングに体験してもらうことができるようにしました。
ストーリーの舞台となる「Electrify the World」は、クルマや街が電気を通してシームレスにつながる未来の世界が舞台となっています。
各ステージにはコンセプトカーの世界観が反映されており、グラインドレールやジャンプアクションなどを駆使してバッテリーを集めつつ、EVの充電を行いゴールを目指すといったストーリーになっています。
未来の世界がテーマになっていることに加え、このような世界観やストーリーがあるとより没入感が増しますね。
「Electrify the World」について詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック!
愛知県西尾市
企業ではありませんが、地方自治体とのコラボ例についてご紹介いたします。
愛知県西尾市は、2023年12月に開催されるeスポーツイベント「Play!GAME CHANGE!」内で、フォートナイトクリエイティブスタジオである株式会社NEIGHBORが制作した「Ninja Rumble Sprint」とコラボしています。
「Ninja Rumble Sprint」は公開2週間で来場者数が200万人を突破した人気コンテンツで、プレイヤーは忍者のキャラクターを操作しながらアスレチックをプレイすることができます。
今回はコラボということで、特産品の抹茶がゲーム内のアイテムとして登場しています。
近年は企業だけではなくこうした地方自治体とのコラボ例も出てきており、地域を盛り上げる役割を担っています。
ユタカ交通株式会社
和歌山県を拠点にタクシー事業を展開するユタカ交通株式会社は、2023年12月に、メタバース上で仮想体験型の観光コンテンツを提供する観光DX事業「METAVERSE WAKAYAMA(メタバース和歌山)」を始動し、フォートナイト上に和歌山城を再現したマップを公開しています。
今後は、和歌山県の企業と協力しながら、eスポーツ大会の実施や、地元の名産品などを購入できるECショップの開設などを視野に入れており、地域レジャーの活性化を目指しています。
|フォートナイトのビジネス活用ならmonoAI technology
monoAI technology株式会社では、メタバースプラットフォーム「XR CLOUD」で培ってきたエリア制作技術やコンサルタント技術を活かし、フォートナイトに特化したメタバース空間の制作から運営、企業PRまで支援しています。
実際の町やキャラクターIPを使ったPR施策や、フォートナイト特有のゲーム要素を取り入れた認知拡大施策など、様々な用途にも対応できます。
フォートナイトの人気に乗じた新しい手法で企業PRの施策が展開されることが期待されますので、ぜひ弊社にお任せください。
■詳細やお問合せ、資料請求
■メタバース相談室でもお問合せを受け付けています!
|まとめ
今回は、フォートナイトの人気の理由と企業コラボの事例について解説しました。
フォートナイトは単なるゲームプラットフォームにとどまらず、メタバースを通じて様々な企業とのコラボレーションによりさらに魅力的なコンテンツへと成長しています。
それを利用して、近年では本記事でご紹介したように企業がPR戦略の一つとしてフォートナイトを取り入れる動きが出てきています。
若年層へのPR戦略の一つとして、ぜひフォートナイトの活用を検討されてみてはいかがでしょうか。